ウマ娘から一口馬主を始めたBBS民はいる?
1 : あなた   2023/01/19 19:26:57 ID:kLHUDtUzfo
いくなら実績のあるキャロット?
2 : お前   2023/01/19 19:47:39 ID:9B3343AiYg
ウマ娘きっかけで一口馬主やり始めた友人1人だけいるけど
キャロットとシルクは抽選倍率高すぎるから今だとサンデーのが抽選通るって言ってたぞ
3 : トレ公   2023/01/19 19:53:34 ID:kLHUDtUzfo
>>2
友人さんはサンデーの馬に出資出来てるなら大物ですな。まぁ値は張るけどG1とかでかい夢見たいならサンデーが良いのかなぁ?
4 : トレーナーちゃん   2023/01/19 20:14:13 ID:Sqhr3vozA2
地方競馬の馬主なら中央よりは手軽に始められるって友人が言ってた
5 : お兄ちゃん   2023/01/19 20:28:38 ID:ig4i4G9n6w
まぁ中央と比べると地方馬主のほうがハードルは低く資格はとれる。ただ簡単に馬買ってデビューまでこぎ着いて維持できるのか聞かれると別の話、その体験をするためにも一口馬主で試しにどれだけコストがかかるのか知るのは大事。
6 : お前   2023/01/19 20:47:04 ID:wWC5XQzgMk
ここにいるぞ!
7 : トレ公   2023/01/19 21:26:19 ID:U4s9gPaFOg
一口馬主はしてないけど引退馬の里親支援はしてる
8 : トレーナー   2023/01/19 21:44:51 ID:kLHUDtUzfo
まぁ余生を支える支援もある意味馬主と言えば馬主
9 : 使い魔   2023/01/19 21:48:58 ID:U4s9gPaFOg
会いに行くとたまらなくかわいいよ
10 : 貴様   2023/01/19 22:24:05 ID:kLHUDtUzfo
 一口馬主クラブって一部を除くと最新スマホ買ったりスマホ維持代よりも低コストで一口買えるし月会費も安く済むこともある。
 だからクラブを色々見てこの馬推せると思ったら入会して一口買って近況報告やら競馬場に見に行って推しを応援するんだ!っていう人は向いてると思う。
 まぁだからと言って安いものではないのでのめり込みは注意だけどね。
11 : お兄ちゃん   2023/01/20 02:32:26 ID:ydWe.PZcgs
ウマ娘から競馬入ってローレルで3頭一口やってるで
唯一デビューした馬は地方送りになって1勝する難しさを教えてくれたわ
12 : アンタ   2023/01/20 02:34:12 ID:ydWe.PZcgs
今から始めるならキーファーズがええんちゃうか、今の時期に新規募集してるか知らんけど
手軽さなら圧倒的にDMMやけど
13 : 相棒   2023/01/20 03:08:34 ID:RSdh3AI21w
>>11
そもそも走れてる時点で凄いんやで
14 : お姉ちゃん   2023/01/20 08:19:27 ID:9UymptD/Pw
怪我やその他事情で引退することもあれば、トレセンに入厩出来てもゲート試験が通れず引退する場合もある。競走馬全体に言えることだけど最初の関門のゲート試験に合格するまでがファーストステップではなくでかい壁になる場合もある。だから本当に受かったらおめでとうなんだよね。
15 : マスター   2023/01/20 10:32:01 ID:ViLHCiYUCc
ウマ娘で競馬再開する

ニコニコでウマーマン動画見る

再生前のCMでリアルダビスタ企画の馬を募集してたYGGのCMが流れる

思ったより安いし始めるか

で始めた
結果として第1世代からJpn1勝つ馬が出てきてドはまりしたわ
16 : トレピッピ   2023/01/20 10:59:31 ID:ViLHCiYUCc
キャロット(社台系)
レシステンシアやエフフォーリアがここのクラブ所属。過去にはリスグラシューやサートゥルナーリア、エピファネイアもこのクラブ所属
400口募集で頑張ったら手が出せる金額の馬も多いし、母馬優先(このクラブ所属だった牝馬が生んだ子に優先して出資できる制度)もあるので血を繋げるブラッドスポーツの醍醐味を味わえる
ただし会員の大量増加により新規会員をかなり絞る方針になった。現状だと実質売れ残りにのみ出資できる状況。欲しい馬に出すには数年我慢する必要あり

シルク(社台)
イクイノックスやピクシーナイトがここの所属。アーモンドアイがいたクラブと言えば聞こえがいいか。
その昔は早田牧場(ナリタブライアンの生家)お抱えのクラブとして名を馳せたが、現在は色々あってノーザンファーム産が多い
500口募集なのでキャロットよりも一口あたりの金額が安く手を出しやすい。
ただし会員の大量増加により新規会員をかなり絞る方針になった。現状だと実質売れ残りにのみ出資できる状況。欲しい馬に出すには数年我慢する必要あり
17 : アンタ   2023/01/20 11:01:30 ID:jcaoWpfMIA
比較的に低コストクラブの馬で一番夢叶えてくれたのは恐らくDMMのラヴズオンリーユーかな?収支的にはトントンだったらしいが、ああいうの出てくると良くも悪くも感覚が狂う。
18 : トレーナーちゃん   2023/01/20 11:05:25 ID:Q8YNHc.ZsQ
>>17
シンジケート開いた時の売却額まで含めたらロードカナロアじゃねーかな
19 : お姉ちゃん   2023/01/20 11:06:17 ID:ViLHCiYUCc
サンデーレーシング(社台系)
ノーザンファーム直下のクラブ。シャフリヤールやソングラインがここの所属。GⅠ馬を大量に排出しており、オルフェーヴルやジェンティルドンナもここの所属だった。
日本のクラブで一番GⅠ制覇の期待値が高いので、とにかく重賞制覇を見たいならここか。
ただし良血馬を40口なので一口の金額が最低でも数十万。3桁はざらなのが多い(シャフリヤールは一口300万)

社台RH(社台系)
社台ファーム直下のクラブ。スターズオンアースがここの所属。古くはステイゴールドやバブルガムフェローもここの所属。
社台ファームはノーザンファームに比べるとちょっと捻った配合が多く、その分当たり外れも多少増えるので昨今は成績でサンデーに水をあけられていたが最近復調気味。
良血馬を40口なので一口の金額が最低でも数十万。3桁はざらなのが多い(スターズオンアースは比較的安く一口70万)
20 : 貴方   2023/01/20 22:17:07 ID:nJtvPZmUUw
キッカケがウマ娘か、と言われると正直ちょっと微妙なんですが、DMMで5頭ほどやってます
まだみんな育成牧場なんで、まずは無事にデビューできることを祈ってます
21 : トレピッピ   2023/01/20 22:20:27 ID:ITV1Mcmvy2
最近だとインゼルが注目では
22 : マスター   2023/01/21 11:50:41 ID:hW/GvMeFx.
DMMバヌーシー
セレクトセール常連で高額良血馬もずらっと並ぶラインナップだが、2000口の超大口での募集なので一口当たりの価格は意外と安い(その分配当も安い)
強い馬は海外遠征も積極的だが、そこら辺の諸経費含めた価格で募集があるので追加の請求が無い。
ポイント還元も積極的で、タイミング合わせれば結構お得に出資も可能
ただし規約で1度出資したらその馬のファンドが解散するまで退会はできない
ラブズオンリーユーがここの所属

インゼルTC
武豊に脳を焼かれた馬主こと松島オーナーのキーファーズが母体のクラブ。昨年できたばかり。
ノーザンファームはもちろん、フランスで馬主をやってるつながりからのコネクションで、
ヨーロッパ随一の規模の牧場クールモアの馬もラインナップに入る
450口の馬と50口の馬が混在するちょっと変則的なラインナップだが、良血馬の品ぞろえもよく割合早く重賞馬が生まれるんじゃないだろうか
23 : トレーナーさま   2023/01/21 11:57:49 ID:hW/GvMeFx.
大樹ファーム
タイキシャトルのところ。
昔は米ケンタッキーで馬を作ってアイルランドで育成して賞金の高い日本で走らせるというハイソなクラブだった。シャトルもこの時代。
90年代後半、緑に白星の勝負服と共にあまたの外国産馬が重賞で活躍していた。
今は色々あって経営が変わり、日本のビクトリーホースランチと言う牧場が経営して建て直し中

友駿ホースクラブ
ゴールドシチーのところ
日本で最初の今の方式(匿名出資組合による金融商品としての競走馬への出資)の一口馬主クラブ
昔から500口募集かつ一口5万円までを貫き、ラインナップはリーズナブルなものが多い。
他にジャパンカップ9馬身逃げ切りのタップダンスシチーや、ダートの雄エスポワールシチーなど
去年は久々にヴェローナシチーがクラシック戦線で活躍した
24 : お姉ちゃん   2023/01/21 12:11:12 ID:RDFPEen8h6
社台系(正確には追分だけど)なのに解説後回しにされるG1レーシングさんぇ…
25 : 相棒   2023/01/21 12:16:03 ID:PoWlZLnAa6
いつの間にか一口馬主クラブ紹介スレになってる
26 : トレピッピ   2023/01/21 13:54:35 ID:hW/GvMeFx.
G1レーシング(社台系)
追分ファーム直下のクラブ。先代吉田善哉総帥が亡くなった後3兄弟による社台三国志(普通に兄弟仲は良い)が繰り広げられているが、
追分ファームはリーディング的に社台ノーザンよりもちょっと1枚落ちる。
それでもGⅠホースを複数輩出するなどポテンシャルは高い。
去年のセリフォスやペルシアンナイト、ルヴァンスレーヴがここ
良血馬を40口なので一口の金額が最低でも数十万。3桁はざらなのが多い(セリフォスは1口100万)
27 : トレーナー   2023/01/21 13:55:47 ID:hW/GvMeFx.
ラフィアンTC
冠名マイネルのところ。ビッグレッドファーム直下のクラブながら、セリでも割と買ってくる
その昔は社台サンデーラフィアンと言われた時代もありました
ラフィアンの話≒先代総帥の故・岡田繫幸総帥の話になるので割と長くなるが、
スーパークリークを菊花賞に出したいがために独断でクラブ馬を出走回避させ、激怒した会員に謝罪行脚や、
不法就労で渡米し現地の牧場で学んだ後逮捕されて強制送還など、色々と濃いエピソードのあるおじさん
ステゴおよびゴルシに脳を焼かれたため、自分のところでゴルシをエース種牡馬として繁用
一番良いゴルシ産駒に出したかったらここかウイン
主戦が丹内かデムーロか柴田大知になるので、特に柴田大知は不満がある会員が多い。自分は好き。
ユーバーレーベンがここの所属。過去にはマイネルホウオウやマイネルラヴなど
28 : お前   2023/01/23 13:43:03 ID:V0TjYcNJMA
ノルマンディーOC
デアリングタクトのところ。
岡田スタッドが母体のクラブで、現総帥岡田牧雄氏はラフィアンの故・岡田繫幸総帥の弟。
兄が当時の場長である父親と生産・育成方針の違いで独立したため跡を継いだ。
基本的には安い馬が多く、会費等のクレジット払いにも対応してるのが嬉しい所(他は大体口座引き落とし)
入会金と月会費が安く、仕組みに関しては初心者がとっつきやすい
デアリングタクトが大当たりしたので会員が急増したため、馬質に対して会員数が多い印象。
後はあまりに高くなりそうな馬だとラインナップに入らない(タイトルホルダーとかは庭)のもちょっと不満ポイントか

ウインRC
コスモヴューファームが母体のクラブ。
場長は岡田繫幸総帥の三男にあたり、元はビッグレッドファームの分家のような形だったが、
総帥死後に生産・育成方針の違いで独立。ラフィアンとの関係は解消された。
とは言え産駒のラインナップはラフィアンに近い。一番良いゴルシ産駒に出したかったらここかラフィアン
近年の活躍馬だとウインバリアシオンとかウインブライトとか
29 : モルモット君   2023/01/23 13:52:29 ID:s2o.SAV9Lo
>>28
タイトルホルダーはセレクトセール→後に一部権利を牧雄も所有だから所謂一般的な庭先取引ではないぞ
むしろ構図的にはノーザン生産でいうジュンライトボルトに近い
30 : お兄ちゃん   2023/01/24 00:46:23 ID:Kllh1REmo2
やってみるとわかるけど、月会費が結構馬鹿にならないので月会費が安いノルマンやG1はおすすめ
ノルマンは会費が安い分色んなところで経費削減してるので他クラブ並のサービスを求めると不満が出るかも
逆にG1は社台・ノーザンよりもサービス充実してるけど如何せん成績が見劣りする


口取り参加とか馬名命名とかあと今はやってないけど馬主席招待とかの当選確率が高いからお金あるなら40口おすすめ
自分は先月ノーザンの馬で口取り式参加してきたけど、申込者定員にすら達してなかったよ
31 : 使い魔   2023/01/24 01:14:03 ID:kbHZ7h4sMc
見にきたら内容が充実しててビックリ。まぁ一口買わなくてもカタログの立ち姿や血統表見るだけでもワクワクする。
32 : アンタ   2023/01/24 04:10:25 ID:jHPEy8MLhc
TCライオン
元はJCBが持っていたクラブ。今は自動車ディーラーのLIONグループが所有。
セリや庭で買ってくるバイヤー系で、全体的に価格は安い馬が多い。が、2016年産駒から1世代に1~2頭、
1億超えの超高額馬を募集するようになった。18年産駒のテンカハルは6万6千円×5000口(3億3000万)である
2020年産駒からは1億超えの産駒募集はなくなったが、タイミングがあればまた募集するかもしれない
最近だと一昨年の宝塚記念で2着だったユニコーンライオンがここの所属。

東京サラブレッドクラブ
通称東サラ。基本は社台系の馬をメインで買ってくるバイヤー系のクラブだが、
クラブの牝馬を繁殖として所有してその子を募集することもある
キャロットやシルクなどの明確に社台系のクラブほどではないが、社台の馬が多く、勝ち上がり率も結構高い
コンスタントに重賞馬が出てくるのもプラス材料。ただGⅠはそこまで縁がない。
配当金が1万円を超えないと払ってくれないのが嫌な人は嫌かも。あと3000万円台くらいが平均なのでちょい高い。
33 : マスター   2023/01/24 10:07:07 ID:DVrtp5.TOg
ユニオンOC
日高の数十の牧場が株主になり、各牧場が何頭かずつ募集馬を出し合う形のクラブ。所謂牧場連合系。
平均募集額が1500~1600万程度で全体的に安い馬がそろう。ただ200口~500口まで提供する牧場が設定できるので、
1口あたりがちょい高めの馬もいるのでそこは要確認(10万×200口とか)
種牡馬のバラエティに富み、色んな産駒に出資できるのも強み。ただ牧場によって提供馬の馬質に差がありすぎる
庭やセリで売れ残った馬をとりあえず出してない?と言う感じの馬がいるんで、相馬眼が求められる
老舗らしくサービスは手厚く、日産レンタカーやニッポンレンタカーの優待やアロースタッドの見学時間の優遇がある
皐月賞馬エポカドーロやサンビスタ、古い所だとGⅠ史上最高単勝配当の記録を持つサンドピアリスとかがここの所属
34 : トレーナー君   2023/01/24 11:54:36 ID:Kllh1REmo2
一口クラブの大まかな分類

社台系クラブ
社台TC サンデーTC G1TC キャロットC シルクHC グリーンF

メリット
馬質はもちろん、育成環境・厩舎・騎手全てがハイレベル
セレクトセールで億を超える産駒のきょうだいが数分の一の価格で募集される事もある為、ある意味お買い得
各種サービスも充実
デメリット
出走回数が少なめ
中でも特にサンデー系クラブは人気が高く欲しい馬に出資する事が難しい
募集馬はグループ内種牡馬の産駒がメインでバラエティに欠ける
人気もあって近年は価格が上昇中。サンデーTCは一口の平均価格が100万に迫る勢い

名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールはコチラ
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -