ウマ娘BBS血統スレ
1 : あなた   2023/10/02 22:12:23 ID:dZhsxgCwPY
BBSの住人が血統について考えてる事、書きたい事を書くスレッド。

今日の競馬を見てなんか○○の血統の馬走ってるなぁとメモに使うも良し、もっと深く繁殖牝馬や大昔の血統について語るも良し。

ただし誹謗中傷はNGでBBSのルールを守って楽しく

https://umabbs.com/patio.cgi?mode=note
2 : トレーナー君   2023/10/02 23:47:43 ID:tyOeBAegA6
ルーラーシップ産駒はなんであんなに出遅れ癖遺伝してるんでしょう。詳しい人教えてほしい
3 : キミ   2023/10/03 09:44:57 ID:a.xFevW/1I
逆に父キングカメハメハでスタートが得意な子が多いのはロードカナロアだと思ってますが、数字のデータが手元にないので強気には言えないですが…母方のエアグルーヴの血かもしれないです。
見たことあるのはエンジンがかかるのがルーラーシップは遅めでそこがスタートに影響しているのではないかと思います。かわりにルーラーシップはエンジンかかると凄まじい末脚を出しました。そこを引き継いでるのではないかと思います。
ただ血統は絶対にその要素が出るか?と聞かれたらそうではないのが面白いところですね。
4 : トレーナー君   2023/10/05 22:49:54 ID:Ojm2ikbYts
新規追加されまドゥラメンテは本当血統的に失ったのは大きい損失だなぁと
5 : トレぴっぴ   2023/10/05 23:19:34 ID:i.UbCUUf1E
ジェネリックドゥラメンテことジュンライトボルトくん、血統は申し分ないとしてどれくらい集められるかね
サンデーが1代奥にある分ドゥラよりは付けやすいが…
6 : アナタ   2023/10/05 23:33:45 ID:PcPt3FLJXg
ディープの兄ブラックタイドはキタサンブラック出してそこからイクイノックスが産まれて、ディープの種牡馬たちより注目されてるという競馬分からないなぁって
7 : 貴様   2023/10/05 23:48:38 ID:i.UbCUUf1E
>>6
そもそもダーレーアラビアンのラインは息子のバートレットチルダーズ(不出走馬)からなる訳だけどこれは偉大な競走馬であった兄フライングチルダーズあってこそだからね
代替種牡馬の方が後々まで血を残す成功をするというのはよくある事なのだ…
8 : お前   2023/10/05 23:57:02 ID:PcPt3FLJXg
ダーレーアラビアンの時代からすでにそういう流れがあったのかぁ。あの時代まで血統表遡るのは面白くて好き。
9 : マスター   2023/10/06 00:19:17 ID:Q2uCxqf.tA
血統調べてびっくりしたウマ娘は何人かいるけど、一番驚いたのはヒシアケボノだなぁ
父ウッドマン父父ミスプロまではいいとして、父母父バックパサー、母父シアトルスルー、母母父リファールってお前
生産者はウイポ脳か???
10 : トレ公   2023/10/06 00:23:42 ID:GVUKtXIaL2
ステイゴールドの子・孫たちの海外適性の高さは一体……
11 : トレーナーちゃん   2023/10/06 01:06:41 ID:Uo/7uqyj7Y
ステゴの血はトップ層だと馬群の中にいても闘争本能を失わないというのが強みだなと思う。それがあの末脚に繋がってるのではないかなと
12 : お兄ちゃん   2023/10/06 11:19:12 ID:RPKqlFVtgQ
ソダシとデアリングタクトという一時代を築いた牝馬が引退を発表。今後どんな血統と配合して素晴らしい馬を生産するのか期待します。ただ先に現役おつかれさまでした。
13 : お前   2023/10/07 12:35:29 ID:pEUKDYD33U
ナランフレグの引退が発表されました。ダート馬が多いゴールドアリュール産駒から出てきてまさかG1を勝つとは驚きましたがこれもまた血統の魅力だな~と、種牡馬になったら楽しみでしたが、オーナーは大事にするという事から種牡馬入りはまぁないのかなと思ってます。ただそういう余生を過ごすのもいいので、とりあえずお疲れさまでした。
14 : アネゴ   2023/10/07 13:17:44 ID:0EZSoxhvzQ
>>13
ヴェルサイユリゾートファームで種牡馬入り、これは楽しみ。
15 : トレーナー   2023/10/07 21:23:10 ID:I/Qmwm28q.
パンサラッサが気になる。クロスを入れるならモンジューかキンカメになりそうではあるが
16 : トレーナーさま   2023/10/08 13:05:01 ID:UzuXVSkKRs
スワーヴリチャード産駒が2歳からでも走りますな~
17 : 相棒   2023/10/08 13:37:58 ID:Tc7iAaYT7I
ディープインパクト産駒通算勝利数が親父を抜いて国内歴代最多に(2750勝)
親父すら飛び越えていった
18 : トレーナーさま   2023/10/08 13:42:56 ID:UzuXVSkKRs
ディープインパクトがサンデーサイレンスの実績を超えようとしたときに立ち塞がったのは現役時代のディープインパクト自身というんだからサンデーサイレンスが恐ろしい馬なのは変わらないがこの記録は凄い。
19 : トレーナーちゃん   2023/10/08 23:36:48 ID:bMvpRRv5kM
キングヘイローは結局血統的な部分だと適正はマイルと短距離どっちだったんだろう。
20 : 大将   2023/10/09 00:27:38 ID:XWTeKzIgdk
>>19
母系のHaloが悪さをしなければマイル以上いけたでしょ
Lyphardの父系でマイル走れないってのはないだろうなと思う
21 : トレピッピ   2023/10/09 00:42:54 ID:jxxoYVI9Nk
実際の所血統と適正距離の遺伝ってどのくらい正確なんでしょう?
キタサンブラックみたいなのは例外で、基本的にはご先祖と同じような距離になるんでしょうか?
22 : トレーナーさん   2023/10/09 00:53:28 ID:zXF8EXYVyI
父が中長距離馬だったとして、母が気性的に荒いというか勇ましいタイプだとして、気性面で母方が出ちゃうと父のほうの適性が出ないパターンはある。血統予想だと父方の血を重要視されちゃうけど、母の方の血がそれを活かすかはたまた別の方向性の適性を出すかで適正を左右すると思っている。
要するに組み合わせ次第かなと(個人の感想)
23 : お兄さま   2023/10/09 01:38:51 ID:XWTeKzIgdk
>>21
血統ってのは過去の活躍馬に遡って類似点を探すことで、着眼点は山のようにあるんだ
例を示すと母父キングヘイローからイクイノックスやディープボンド見たいな中長距離適正が高い馬が出たのは例外ではなく
ディープ系にLyphard系牝馬をつけてクロスを生み出すとクラシックディスタンス向きの馬が出るのは定石、いわゆるニックス
わかりやすい例ならジェンティルドンナやディープブリランテ
ただディープの長距離的性が高かっただけでは?という疑問に回答は出ないのが血統理論な訳で
もう一方の視点では、キングの血統はAlmahmoudのクロス持ちでかつTurn toのクロスが濃い
この血統構成は父系に濃いAlmahmoud(というよりMahmoud)の血を持っていてTurn toが5代以前でクロスしているという見方でディープと共通項があるとこじつけられるので母系からの潜在的な長距離的性があったとも言えないこともない
正直どんな見方を信用するの?って答えには、俺は自分で買ってみてより確度の高い、つまり的中率の高い血統予想で買い続けた方がいいと思う
24 : 相棒   2023/10/09 01:44:29 ID:jxxoYVI9Nk
なるほど、当たり前ですがそう単純では無いですよね……
25 : 貴様   2023/10/09 01:52:16 ID:jxxoYVI9Nk
>>23
おお、詳しくありがとうございます
今年からリアルの競馬やウイポに手を出し始めたにわかなのでニックスやクロスは単語として知ってましたが血統表の見方やそれらの仕組みまで把握出来て無いので非常に勉強になります
26 : 貴方   2023/10/09 02:04:43 ID:XWTeKzIgdk
>>24
クロフネなんて産駒は2000以上では強気に買えないのに母父になるとむしろ距離伸びた方がいいからね
本当に血統は奥深い、というか謎
ただ>>22が言ってるように母系から気性難が濃く受け継がれるのはあると思ってる
アドマイヤグルーヴの子も気性難ばっかりだしドゥラメンテ産駒も気性難多いんよなぁ
27 : マスター   2023/10/09 11:17:30 ID:FLdyL0lt1w
今日の京都芝って父か母父がロベルト系の馬が結構馬券内にきてる?
28 : マスター   2023/10/11 20:31:22 ID:IeAezi2MLw
シュヴァルグラン産駒は短距離向きかな?
29 : キミ   2023/10/12 14:31:17 ID:3PwY8XHUK6
個人的には一律でクラシック向けと言う感じでは無くて母父の特徴が比較的強く出るという感じがします
30 : あなた   2023/10/12 14:49:42 ID:NZV0bCzQPI
>>29
なるほど、母父引き出し型か~母馬の血統をよく見ておきます。
31 : お前   2023/10/12 15:08:53 ID:8kr.qIHJ96
母親の兄が天皇賞(春)を勝ってるのに短距離驀進王になったサクラバクシンオーは一体…
32 : アネゴ   2023/10/12 15:17:01 ID:OJ8HxENpG6
>>31
バクちゃんはスピードとスタミナを短距離に凝縮して爆発させてるステイヤーだから…
血統的にはバクちゃんがイレギュラーでキタちゃんが先祖返りの中~長距離血統とか言われてるけど、バクちゃん産駒にはスプリンターもいるし、これもうわかんねぇな…
33 : マスター   2023/10/12 15:31:36 ID:3PwY8XHUK6
バクちゃん産駒は正しくナスルーラ系の気性難持ちが出てきちゃった感じじゃないでしょうか
最初からガンガン行こうぜな気性ゆえにスタミナの持たないマイルスプリンターと言うのが出てくるんだと思います
で、キタサンブラックはブラックタイドの母であるウィンドインハーヘアの姐さんがクラシックで活躍していたこと、
その源泉であるリファールが4×4インブリードで強めに出たのが主たる要因なのかなと思っています。
34 : マスター   2023/10/12 16:51:25 ID:NZV0bCzQPI
いろんなスピードを出すための種牡馬は導入され消えていったけどいまだに生き残るバクシンオー、これからも絶えそうにないバクシンオー。
35 : アナタ   2023/10/12 19:11:47 ID:5kfTkeEdlI
バクシンオーが今後生き残るかどうかはビッグアーサー次第なのがね・・・
36 : お姉さま   2023/10/14 17:55:24 ID:D45OeBcpiM
ディヴィーナの勝利でモーリスとヴィルシーナの血が結果を出せてよかった。
37 : トレぴっぴ   2023/10/15 16:54:37 ID:MJUxQ0n6y2
ドゥラメンテ死してなお実積を積み上げるか
38 : ダンナ   2023/10/15 19:02:15 ID:PgrUEQPWZg
いまんところ3歳クラシックで強い種牡馬はキタサン、ドゥラメンテ(2024で産駒終了?)、エピファという認識で良いのかな?
39 : アネゴ   2023/10/16 00:32:52 ID:4XV/Vez5AM
>>38
現状はその辺りだろうね
ノウハウが蓄積されたら来年以降サトノクラウンとかも結果出してくるかもしれない

来年はブリックスアンドモルタルとかスワーヴリチャードの産駒もクラシックで上位に食い込むかも
40 : トレーナー君   2023/10/16 00:53:23 ID:46PhZKRkMo
>>39
スワーヴリチャードは良い結果残してますね。あとレイデオロもじわじわ伸びてるのかなという印象です。

名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -