うまぴょいチャンネル
>
ウマ娘BBS
▲
|
全部
|
▼
今さら聞けない競馬のあれこれを教えてもらうスレ
1 :
アネゴ
2025/08/28 20:00:00
ID:MPff0c0UmU
競馬は好きだけどアレの意味が分からない・・・や、アレって何でそういう事になってるの?といった
今さら聞けない競馬の疑問に答えてもらうスレです
(回答者の方は回答する際は優しくしてあげてください)
例:1ハロンって何メートルですか?
2 :
トレーナー
2025/08/28 20:01:11
ID:irjc84y8t6
0.124274マイルですね
3 :
トレ公
2025/08/28 20:02:47
ID:jricfOrhC2
>>2
余計わかりづらい!
4 :
トレーナーちゃん
2025/08/28 20:14:35
ID:nB.KrtcWpI
検索なり AI チャットに尋ねるなりすればすぐわかるレベルのことをそうしないのは知る気がないように思えるから回答する気になれなくて、ネタに走ってしまう気持ちはわかる。
5 :
お兄さま
2025/08/28 20:26:22
ID:4i9B0jndP6
でもAIって現状調べ物にはクソの役にもたたんで
オークスの時に情報整理をAIをやらせようとしたら何回訂正してもセキトバイーストを出走させようとしてきたわ
6 :
お前
2025/08/28 20:32:37
ID:jricfOrhC2
いいじゃないのせっかく気軽に質問していいとこなんだからどんどん質問していこ
ちなみに1ハロンは約200mよん
7 :
トレーナーちゃん
2025/08/28 20:37:37
ID:Jc.F9vXmvE
1ハロン≒200m(厳密には201.168m)
1ヤード≒0.9m(0.9144m)
で1マイル=8ハロン=1760ヤード≒1600m
ちなみにアメリカとイギリスで微妙に違う
なんならイギリスもレースで同じ「1m4f」表記で1マイル214ヤードだったり1マイル210ヤードだったりする
クソがよ
8 :
アナタ
2025/08/28 20:46:50
ID:LZglKlnrFI
馬主席って一口馬主でも入れるの?
入れるなら入った人いる?
9 :
お姉さま
2025/08/28 22:16:53
ID:jricfOrhC2
>>8
基本的には入れない
ただしクラブ側の招待客としてなら入れるので、それを一口馬主向けのサービスとして用意してるクラブもあった
10 :
アンタ
2025/08/28 22:31:23
ID:Jc.F9vXmvE
>>7
単位間違えてたな
1m4fが1m3f214yだったり1m3f210yだったりするんや
11 :
トレピッピ
2025/08/28 22:42:26
ID:fMIAUvNpoE
パドックでうまぴょいが始まりそうになったこととかない?
12 :
ダンナ
2025/08/28 22:43:15
ID:nB.KrtcWpI
一口馬主という用語が悪いな。
馬主ではないので。
手続き上はクラブ(法人)が馬主であって、それに出資して配当を貰う立場なのが一口馬主。
一口馬主は馬主としての権限は何もないよ。
基本的には馬の運用にも口出しできない。
13 :
お姉ちゃん
2025/08/28 22:54:31
ID:nB.KrtcWpI
>>11
多少のちょっかいをかけたり興奮したりしたことはあるみたいだけど馬の装具というのは想像以上に馬を制御できるみたいで、すぐ制止できるらしい。
少なくとも公式記録には最後までやっちゃったというのは残ってないし、もしもあったら語り草になってるだろう。
14 :
トレ公
2025/08/29 03:55:53
ID:EaVjMwqMO.
フジキセキって結局気性大人しいの?気性難なの?
割とイタズラ好きだったらしいのは確かとしてもSS産駒にしては大人しくて従順だったともSS産駒らしい気難しい馬だったとも聞くからどっちかわからん
フジキセキの影を重ねられてたジェニュインは割と気性難でバブルガムフェローは素直で大人しかったのは知ってる
15 :
トレーナー
2025/08/29 07:48:48
ID:z0/uZCXV/c
馬も相手を見て対応を変える部分はあるので人によって評価が違うことはある。
16 :
使い魔
2025/08/29 08:36:04
ID:omjaWZZ46A
>>15
池添なら何してもいいと思っているオルフェーヴル(実馬)さん
17 :
マスター
2025/08/29 09:38:31
ID:0ecaD3l5sQ
障害のレースって危なくないの?飛越で足ケガしたりとか転倒とかありそうだよね
18 :
トレーナーさま
2025/08/29 20:22:08
ID:eoi32bi5fg
そりゃまあ当然落ちるリスクも高いしなんなら馬がむりやでして勝手に止まったりもする
その代わり騎手や馬の能力だったり騎手と馬の相性だったりそのコースでの得手不得手だったりがはっきり出るので中止を度外視すれば馬券はむしろ楽な方
19 :
トレーナーちゃん
2025/08/29 22:03:10
ID:08wfbPVUhI
ちなみに障害レースと平地レースは騎手免許が別
競馬学校卒業生なら最初は平地・障害の両方を取得するが、平地主戦になる騎手は基本的に障害免許を更新せず平地のみとなることが多い
そのため障害レースに出る障害騎手の数はとんでもなく少ない
ちなみに騎手免許は馬術からの転向などから「障害」のみを取ることも可能で、小牧太騎手の息子、小牧加矢太がこの制度でJRA入りした。
(確か障害の方が騎手免許取るときの体系制限が緩い)
障害を走ることがないのに障害免許を更新し続ける騎手も少なからずいる。
その最たる例が福永祐一現調教師で、障害免許を持っている騎手が少ないため、
障害レースの出走希望の騎乗予定騎手に「福永祐一」とありえないことが書かれているのは日常茶飯事だった
(障害免許のある騎手が少なく空きがないため)
若くして障害に向かう騎手の多くは「競馬学校の時障害の授業が向いてたな」「平地で活躍できないから障害をやってみようかな」ということが多く、
何かの拍子にふと「障害に挑戦してみようと思ってます」なんて言えば、東西の枠を超えて障害専門の騎手の先輩方が手取り足取り教えてくれるのが恒例。
障害騎手が減るのも残念だが、最近は平地と障害の二刀流で戦う騎手はなかなか見かけなくなったのも残念な気がする。
20 :
トレぴっぴ
2025/08/29 22:07:05
ID:08wfbPVUhI
あと障害騎手の絆は深く、その日騎乗予定があった障害騎手が集団で遅刻して過怠金を取られるという"事件"があったが、これは前日に「石神騎手の障害重賞コンプリート祝勝会」をやっていたのではとよくいわれる。
一緒にさらされる幸騎手までがセット
21 :
相棒
2025/08/29 22:08:37
ID:xOEOmYqUlk
>>19
妖怪お前も障害騎手にならないかお兄さんや
22 :
貴様
2025/08/29 22:22:16
ID:FuafZ5a4y6
>>21
勧誘が実ったのか最近は水沼・井上・土田などの若手が障害に乗りに来てるのよね
23 :
貴方
2025/08/30 08:09:15
ID:n3VB4XydHQ
グーグル検索のサジェストを見ると「死亡」「危ない」が含まれてる。
そういうことがよく話題になるんやろね。
24 :
トレーナーさま
2025/08/30 09:58:23
ID:x3WP8WdT3.
やっぱり危険なのか障害レース…
でも迫力あって、平地とは違う良さがあっていいよね
25 :
あなた
2025/08/30 10:49:14
ID:r9hoW3Yb5I
馬券は軽く調べた程度じゃワケワカラン気がする
単勝→ターボが勝つ 複勝→ネイチャが3位以内になる 応援馬券→マチタンが3位以内になる+マチタンが勝つをN口づつ 三連単→イクノが勝ってロイスが2位でアースが3位 三連複→1位〜3位はシーナ・シュヴァル・ヴィブロスが取る
まではわかりやすいんだけど枠連とかボックスに流しってなんなん?
26 :
アンタ
2025/08/30 11:13:09
ID:n3VB4XydHQ
>>24
トップスピードは平地レースのほうが速いからそれはそれで危険だよ。
ジョッキーの装備もかなり良くなってるけど重さの制約があるからあまりガッチリと固めるわけにはいかないし。
27 :
使い魔
2025/08/30 11:26:10
ID:8mwgL/SZwY
Googleのサジェストさんはキタサンブラックだろうがコントレイルだろうが誰でもなんでもすぐ死亡させるので…というのは置いといても、障害競走は手当も厚めだったりで大概危険なのは事実
ここ2年ぐらいのJGⅠで全馬完走できたの、グロンが勝った時ぐらいな気がしますね…
28 :
お兄さま
2025/08/30 11:39:03
ID:BYm9IiiVNk
条件戦とオープン戦の差ってなんなんだ?
4勝未満でも重賞とかG1に出る馬は普通にいるよね
29 :
トレーナーさん
2025/08/30 12:01:38
ID:e8tb6TAXG.
>>25
枠連→出走枠を2つ選んでその馬が1,2着(順不同)なら当たり
1枠1番 スペ 2枠2番 グラス 2枠3番 スカイ 3枠4番 エル 3枠5番 キング 3枠6番 ツヨシ
で1-3の枠連を買った場合 1着スペ 2着 エルorキングorツヨシ もしくは1着 エルorキングorツヨシ 2着スペ なら当たり
流し→馬券の買い方 1頭or2頭を必ず勝って相手を何通りか選ぶ買い方
上の例を流用すると 馬単でスペから全頭流しの場合①-②、①-③、①-④、①-⑤、①-⑥の馬単を買うということ。
ボックス→同じく馬券の買い方 選んだ馬すべてを対応させる馬券を買う
またまた上の例を使うと、スペ、エル、キングの馬単ボックスを買う場合、①→④、①→⑤、④→①、④→⑤、⑤→①、⑤→④の馬券の買い方になる。
ワイドや馬連みたいな順不同の場合は①-④、①-⑤、④-⑤の組み合わせになる。
30 :
トレぴ
2025/08/30 12:09:28
ID:Pa6rCPrv.M
>>28
条件戦はそれまでの獲得賞金が一定額以外の馬しか出られない、一度勝ったり重賞2着で賞金稼げばもう出られない
オープン戦は出走順決めるための賞金(これまでの獲得賞金とか最近の賞金とかで計算する)が足りていれば誰でも出られる、でも重賞じゃないオープン戦は斤量がとんでもないことになるのでG1馬はまず出てこない
31 :
トレ公
2025/08/30 12:17:07
ID:e8tb6TAXG.
>>28
条件戦→基本的に出場する馬は全て同じ条件(1勝クラス、2勝クラスなど)
OP→無差別級 G1いくつも勝ってる馬だろうがOP入りしたばかりの馬だろうが関係なし
んじゃあ何でOPクラスに条件馬が出てるの?って疑問に関していうと、格下のレースに出場することはできないけど、格上のレースに出ることは可能だから。
例 OPクラスの馬が3勝クラスの条件戦に出る→×
1勝クラスの馬がOPレースに出る→〇
ただし、OP入りしていない馬は必然的に獲得賞金も少ないので、OPや重賞に出たい!ってなっても獲得賞金額で足切り食らう場合も多い。
最近の馬でいうとボンドガールなんかが分かりやすい例
新馬しか勝ってないけど、2歳重賞とかで好走して賞金加算できてる&OPクラス以上でも勝てそう!ということで条件戦すっとばして重賞戦線にしょっちゅう顔出してる。
32 :
>>25
2025/08/31 14:40:27
ID:hlIbqj7eYg
>>29
なるほど馬券の種類と馬券の買い方を混同してたのか
とりあえず倍率は↓で単純な当たりやすさも↓をひっくり返したのって感じで良いんよな
三連単>三連複>馬単>馬連≧ワイド>枠連>単勝>複勝
枠連以外は馬(あるいは騎手?)に賭けてると思うんだが枠に賭けるってどういう事?
33 :
使い魔
2025/09/02 11:51:08
ID:gId1hYWOy.
>>32
枠とは2頭(頭数少ない時は1頭、頭数多い時は3頭もある)セットで指定される1〜8までのグループのことで、馬番とはまた別のもの
枠連はそのグループ単位で馬を指定して買う形になります
34 :
トレぴ
2025/09/02 12:17:31
ID:kXfKlc/sqM
>>32
当てやすさは枠連とワイドが逆かな?と思う(個人の感想です)
あと、追加の質問は「枠連買う人は何を基準に枠連買ってるの?」って意図であってるかな?
枠連のメリットはズバリ
>>33
が言ってくれてる通り、一つの枠に最大3頭までエントリーされる点。
例えば8枠16~18番に ⑯…本命にはできないけど、かといって切るのも… ⑰…有力な対抗馬 ⑱…多分勝てないけど、たまに大穴開ける
みたいな馬がエントリーしてると馬連で買う場合、本命から3頭流しで3通りの買い方になるけど、枠連なら1通りで済む。
さらに本命が1番だったとして、1番の馬と17番の馬をセットにした馬券を買ったけど、⑰の対抗馬が撃沈した!ってなった時に①-⑰の馬連だとその時点で終了だが、枠連だと狙いと違うけど⑯or⑱が来たわ、みたいな棚ぼたラッキーで1⃣-8⃣の枠連が当たることがある。
35 :
貴様
2025/09/02 15:39:54
ID:ludd20UV0Y
今ではいわゆる持ち込み馬も内国産馬として扱われてるけど
この定義が変わるかもって時期・変わった時期ってやっぱ大論戦が起きたの?
それともゆるっと受け入れられてた?
36 :
お兄ちゃん
2025/09/02 17:51:19
ID:4v7MeR0MHA
>>35
持ち込み馬が規制されていたのは国内の馬産を守るため。
なので国内の馬の質の向上に合わせて、つまり守る必要がなくなるのに合わせて規制を減らした形になる。
規制を続けるべきと主張したらそれは内国産の質の向上を否定することでもあるのであまり強く言えるようなことでもない。
批判はなかったわけではないが、大論争というほどの大きな話ではなく愚痴レベルだと思う。
37 :
使い魔
2025/09/02 21:24:04
ID:LSgPb4KOuw
ちなみに国際的なグレード制・グループ制の重賞は出生や調教国による制限がない国際競走でなければならないので
国際社会で認めてもらうには嫌でも持ち込みどうの外国産こうのみたいなのに関して開放的にならなきゃいけない
38 :
トレーナー君
2025/09/02 21:26:30
ID:.DL8IZErLE
今迄(テレビ放送開始以降)で一番最悪な馬場と天候で開催したG1レースって何ですか?
39 :
モルモット君
2025/09/02 21:30:54
ID:D50L5wKz5k
外国の馬が強くて当然を日本の馬も強い、むしろ日本馬の血を海外が欲しがるようになる発展を遂げた日本競馬はすげぇなって思うよ
最近じゃ入ってきてない血の馬も増えたが大種牡馬SSなんて本国で厄介払い扱いできた扱いで日本に購入されたとか
40 :
トレーナーさま
2025/09/02 21:33:53
ID:D50L5wKz5k
>>38
パッと出るので俺もまだ競馬する前の98年の安田記念タイキシャトルかな?
国内敵なし状態で最後の難題不良馬場でもなんのそのじゃそりゃ世界取るわと
41 :
お姉さま
2025/09/02 21:38:41
ID:D50L5wKz5k
馬券の話で俺がまったくわからないのは三連複のフォーメーション
三連複・三連単ボックス→買った馬番のうち三頭が入ってれば当たり
三連"単"フォーメーション→1着はA番、2着はB番C番、3着D.E.F.G.Hに保険でC番だと
A→B→DやA→C→Eでも当たり、A→B→Cでも当たりってわかるのだが
着順関係ない三連"複"の場合これどういうことになるんだ?存在するのだから
点数が減ったり全部買ってる馬で決まったのにフォーメーション崩れて外れてるってのがあるんだと思うが
ちなみに自分は1000円で買える三連複5頭ボックス党です
42 :
トレピッピ
2025/09/02 21:48:56
ID:/jPuSlQGvw
>>38
コースそのものは走れなくはないし競走中止になるほどの天候ではないけど、1996年に開催されたバイオレットステークスなんかはある意味酷いレースだったな
https://youtu.be/Rp0FCWgjj3o?feature=shared
ご覧の画面は正常です
43 :
キミ
2025/09/02 21:53:13
ID:ncpuBdOa9s
>>42
見えないレースは稀にあるのかいろいろ出てきたりするよね(画像は霧で見えなくなった2009ナッソーステークス)
44 :
アナタ
2025/09/02 21:56:00
ID:D50L5wKz5k
>>42
>>43
俺もヴァイオレットステークス(霧)とか吹雪だと思ったがG1って書いてあるんだよね…
田んぼ状態で走った日本のダートG1ってあるのかな?
45 :
お前
2025/09/02 21:59:06
ID:eZJGjGuL66
>>41
三連複フォーメーションの場合はその買い方だと「Aはマスト、B・Cはどっちががいればいい、残りはBCDEFGHのどれかが入ればいい」となるはず
46 :
トレーナーさま
2025/09/02 22:05:13
ID:4v7MeR0MHA
サンデーサイレンスはアメリカで人気のある馬だったし、馬主のハンコック氏はテーマソングを作るくらいに愛着を持っていた。
サンデーサイレンスを信じたからこそ可能性が拓ける日本へ売ったのであって、これを厄介払いと呼ぶのはちょっとどうかと思うね。
アメリカではまともな買い手がつかなかったのだからアメリカの馬産業界全体の立場では厄介払いとも言えるのかもしれないけど。
47 :
相棒
2025/09/02 22:07:19
ID:ncpuBdOa9s
>>44
不良馬場のフェブラリーSといえばウインディちゃんのフェブラリーSなのだ…
雨かつ不良馬場だとフリートストリートダンサーが勝ったジャパンカップダートとか
https://youtu.be/neLBFFUtuYw?si=n7VCHylXpQKjBaMa
48 :
トレぴ
2025/09/02 22:07:26
ID:4v7MeR0MHA
そのレベルの濃霧で騎手や馬は安全に走れる程度の視界は確保できてるもんなの?
49 :
お姉さま
2025/09/02 22:07:46
ID:eZJGjGuL66
>>44
調べたら第4回JCダートはかなり水が浮いてた
https://www.youtube.com/watch?v=neLBFFUtuYw
芝G1ならキセキの菊花賞が印象強いな
芝なのに馬たちの足元が水飛沫で白くなる極悪馬場
https://www.youtube.com/watch?v=M7kUJbiszKc
50 :
相棒
2025/09/02 22:08:24
ID:eZJGjGuL66
oh かぶってしまったぜ
51 :
使い魔
2025/09/02 22:09:41
ID:eZJGjGuL66
>>48
内ラチを頼りに走ってるんだと思う
一応100mくらいは視界効いてるだろうし
52 :
ダンナ
2025/09/02 22:12:31
ID:D50L5wKz5k
>>45
サンクス
Aはマストで馬券内
B/Cはどっちか馬券内にいてくれればいい
残りB~H
ってことは
B~H or C → B/C → Aでも取れるってことだよな?
でもA - D - Fは当然ダメになる
やっぱ頭ではわかってるのにどうシュミレーションして買えばいいのか
これで点数を減らせるのか、流しと同じじゃないのかとか思って追い付かん。。。
三連複なのに本命に「三着にはなるだろうな、あわよくば二着もありうるな」連中を組んで
その連中だけで馬券占拠されるとマズイ馬券って考えでおk?
53 :
使い魔
2025/09/02 22:21:51
ID:D50L5wKz5k
不良馬場の話があったので細かい話
積雪で芝コースが走れなくなった時はそのレースをダートに変更して走る場合がある
その場合の芝→ダート化を考慮した距離変更は以下
この場合、グレード競争がただの「重賞」になる
https://www.jra.go.jp/keiba/program/2024/pdf/bangumi_betsu.pdf
有馬記念(ダ)重賞もありえなくないが、そんなことになったら延期の措置の方が可能性高いだろうな
>>49
JCダ第4回はこれレース中は止んでるのかな?でも田んぼだな
54 :
相棒
2025/09/02 22:28:35
ID:eZJGjGuL66
>>52
取れる取れないの理解はそれで合ってる
流しは基本的に軸1頭からになるんで「Aがマスト」だけ残って後2頭の組み合わせは全通りいけるようになる
A~Hの組み合わせなら流しだと21通り、A-BC-(BC)DEFGHのフォーメーションなら11通り
便利ツール
フォーメーション計算
https://www.jra.go.jp/kouza/useful/mark_form_tensu/
マークカード早見表
https://www.jra.go.jp/kouza/useful/hayamihyo/
>三連複なのに本命に「三着にはなるだろうな、あわよくば二着もありうるな」連中を組んで
>その連中だけで馬券占拠されるとマズイ馬券って考えでおk?
それもそう
基本来る確率が高そうなラインで絞って、ワンチャンオッズ高い馬紛れろみたいな買い方ではある
55 :
アネゴ
2025/09/02 23:02:47
ID:D50L5wKz5k
>>54
サンクス!正直に言うと今のなんとなくわかってたの理解がちょっと進んだ程度なんだが
ひょっとしたらの馬で点数が少なくできるのはわかった
ただ結局俺が三連複に走るのは万が一、ひょっとしたらのチキン買いだから
読めないけどこの辺が来るだろうなボックス、ガッチガチがいるなら流しで
今まで通り買った方がいいという結論は出たのでめっちゃよかった!!
▲
|
全部
|
▼
|
ウマ娘BBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールは
コチラ
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-