うまぴょいチャンネル
>
ウマ娘BBS
▲
|
全部
|
▼
今まで行った競馬場をざっくりレビューする
1 :
トレーナー
2025/02/18 18:19:58
ID:ClWpcVJLeQ
基準はアクセス・広さ・綺麗さ・飲食・パドック・コースの見やすさ・グッズ販売・その他(イベントコーナーなど)
名古屋住みだからアクセスの基準は名古屋視点
2 :
トレぴっぴ
2025/02/18 18:30:38
ID:ClWpcVJLeQ
①中京競馬場
アクセス:星5(最低0)
名古屋から名鉄で1本のスマートな経路
普段あまり使わない駅なのでそこまで広くなく、G1開催の時なんかはかなり混むのが難点だが競馬場の最寄りなんてそんなもんである
広さ:星3
外からの見かけや土地の広さに対して建物が小さいので油断すると揉みくちゃになる
名鉄の車両が置いてある方は意外といつでもそれなりに隙間がある
綺麗さ:3
上記の通り建物が狭いので建物の中はどうしてもごちゃごちゃする
といっても「人が多いスポーツ観戦場」としてなら許容範囲内
飲食:4
モツ煮やきしめんなどがおすすめ
ただし屋内の食事スペースが死ぬほど狭い
3 :
大将
2025/02/18 18:40:27
ID:ClWpcVJLeQ
グッズ:2
狭い。バチクソ狭い。
G1ともなると毎回毎回メタクソ並んでる
たまに屋外販売もあるが追いついてない
パドック:3
特に言うこともない普通のパドック
強いて言えばパドックからコースまで近いので往復は楽だが代わりに後ろの方が狭い
その他備考:とにかく建物や要所が狭いところに折りたたまれているので行き来はしやすいが代わりに混みやすい
ウィナーズサークルや地下のかちうまビューみたいなところは特に流れが溜まりがち
なんか名鉄の特急車両がある
4 :
お前
2025/02/18 18:55:05
ID:1IzNAKO3OQ
中京は駅からほぼ濡れずに行けるのがありがたい
ターフィーショップはガチで狭いな…行列が階段をグルっと一周するくらいだし
5 :
貴様
2025/02/18 19:04:20
ID:ClWpcVJLeQ
他の人も書いてええんやで
6 :
お前
2025/02/18 19:07:30
ID:KL0ZNS4sSA
地方競馬場も書いて頂けると嬉しい。
7 :
貴様
2025/02/18 19:57:34
ID:ClWpcVJLeQ
②大井競馬場
アクセス:星4
都心の近くだけあってモノレール・電車・バスとアクセスの手段は豊富だがどれも少しずつ気が利かない
広さ:4
敷地の広さはもちろん建物が複数ありそれぞれ内装や設備が違うので結構楽しめる
綺麗さ:3
建物の新しさによって清潔さが違う
飲食:5
丼物・海鮮・つまみなど数も質も優秀
あちこちに店舗があるので人が密集しにくいのもよい
グッズ:1
へ な ち ょ こ 店舗が狭すぎます!
パドック:3
中央と違って割と開けたというか「パドックという空間」ではなく「開けたところにパドックがある」といった感じ
開放感があるがたまに臭いのが外まで流れてくる
8 :
お兄さま
2025/02/18 20:00:31
ID:ClWpcVJLeQ
その他備考:はずれの方にある建物にはかつての大井所属馬やジョッキーの記録や関連の展示物がある
地方馬のこの手の展示はレアなので行った時は見てみよう
100円で雑に入れるよ
9 :
貴方
2025/02/18 20:11:06
ID:ClWpcVJLeQ
③京都競馬場
アクセス:3
名古屋からだと京都から乗り換えを挟む必要があり少しめんどくさい
大阪方面からだと直通で行けるとか
淀駅からは短い通路ですぐ
広さ・綺麗さ:5
そりゃまあ主要4場だし改修したてだし
飲食:2
改修してこれですか(呆れ)
チェーン以外は微妙に高いか美味しくないかその両方
おかげでフードコートには常に人だかりである
全体の土地が広いだけマシ
グッズ:0
ショップの面積は正直中京以下
アイドルホースなどがずらっとワゴンに乗って「屋外で」販売されている姿はおよそ世界一の競馬売上を誇る国の主要競馬場とは思えない
パドック:4
駅から入ってすぐにあり、観客が縦に並ぶように工夫もされていて見やすい
時折来る通過列車がうるさい
10 :
お姉さま
2025/02/18 20:14:29
ID:ClWpcVJLeQ
その他備考:牡馬・牝馬双方の三冠最終戦が行われるだけあって敷地の外れには三冠馬たちの像が並ぶエリアがある
"神賛"ことシンザンの石碑と蹄鉄は威厳たっぷり
パドックの側にはコントレイルの銅像もある
馬頭観音のそばにはライスシャワーの祈念碑があり、G1開催ともなるとかなりの列になる
11 :
トレーナー
2025/02/18 20:45:44
ID:ClWpcVJLeQ
④🇭🇰沙田競馬場
アクセス:2
ホテルの場所にもよるが電車の場合たどり着くまでに乗り換えが多く、また本線とは外れたところに駅があり開催時のみ臨時列車を通す方式なので本数も少なく駅も小さい=クッソ混む
駅からはめちゃくちゃ近い
そもそもの香港までのアクセスはまあでかい国際空港なら直通あるでしょ
広さ・綺麗さ:5
縦にも横にも広く掃除も行き届いた国際招待競走の開催地にふさわしい威容
ただ人の数も凄まじいので体感は日本の主要4場と変わらない
飲食:5
軽食店や庶民的なフードコートからドレスコードのあるお高いところまで多種多様かつエリアも広め
やっぱり人は多い
グッズ:5
建物のあちこちに店舗があり人が一点に集まらないグッドな設計
ラインナップは写真集や文具、アクセサリーにぬいぐるみなど日本とあまり変わらない
12 :
お前
2025/02/18 20:57:18
ID:ClWpcVJLeQ
パドック:4
広いドームのような空間になっておりたくさん人が入る
馬の周回エリアが他より一段と低いところにある為人が多いとアングル次第でマジで見えなくなる
表彰式などの各種セレモニーもここで行われる
その他備考:外国人の人は入り口でパスポートを見せると専用のゲートに連れて行ってくれる
そこで追加費用(開催日により変動)を払い貰える特別券により一部のお高いエリア以外には自由に入れるようになる
とりわけ馬道やゴールやウィナーズサークルが目の前に来る区画に入れるようになるのはめっちゃありがたい
他にも建物内にはライブステージや騎手体験コーナーなどが、ホームストレッチ前には香港の英雄サイレントウィットネスの銅像がある
13 :
キミ
2025/02/18 22:22:59
ID:8AiW9MVkig
東京競馬場ぐらいしか行ったことがないな…
こんな自分でも書いてええんかな
14 :
お兄ちゃん
2025/02/18 22:24:10
ID:KL0ZNS4sSA
>>13
大歓迎
15 :
マスター
2025/02/18 23:25:07
ID:vzv/HBgglk
東京競馬場
アクセス:5
直結駅が2つという抜群のアクセス性。
府中本町から来る場合は専用デッキを少し歩くことになるが、レース実況が流れていたり名馬の展示があったりしてワクワク感を高めてくれるのでそれほど気にならない。
広さ:5
これはまあ日本最大の競馬場ですし言うまでもなく。
綺麗さ:5
これも言うまでもなく。
一応1個だけ言うと5月~6月の晴れた日に第4コーナーらへんから眺める芝の青さは惚れ惚れします。
飲食:4
不満があるというより、私が西海と鳥千と梅屋にばっかり行ってたせいで全てを把握しているわけではないのでちょっと控えめに
個人的なオススメはやはり鳥千のフライドチキン
パドック:5
広くて綺麗で見やすい。
コースの見やすさ:4.5
見る場所に迷う。
グッズ販売:4
東京時代はあんまりグッズ買いに行ってなかったので印象が…。
その他
競馬博物館でゲートの体験できたのおもしろかった(こなみかん)
16 :
お姉ちゃん
2025/02/18 23:36:07
ID:vzv/HBgglk
福島競馬場
アクセス:2.5
最寄り駅からちょっと遠い。バスはありますが私は車で行くのであんまり詳細は知らない。
公式の駐車場は近場だと1000円、ちょっと離れた場所なら無料。非公式のはそれぞれによる。
広さ:3
全体的にはコンパクト。
ただ、めちゃくちゃ混んでることはほぼないのでちょうどいいサイズ感。
綺麗さ:3
可もなく不可もなく。
飲食:3.5
店数は多くないがハズレもない。
ただ、フードコートが狭いので昼食時は注意。
パドック:3
すっきりコンパクト。
狭さ故に背が低い人は後ろの方だと見るのが大変。
コースの見やすさ:4.5
スタンド前発走も見られるしゴール前もそれほど混まないので見やすい。
障害レースがある日はタスキ障害とバンケットを間近で見られる
グッズショップ:4.5
お店の広さや品ぞろえだけなら2.5だが、季節ごとに凝った展示がされているのがかわいい。
なので評価軸をグッズショップとして4.5。
17 :
相棒
2025/02/18 23:36:55
ID:vzv/HBgglk
中山も行ったことありますがあんまり印象がないのでアクセス:1.5とだけ…。
▲
|
全部
|
▼
|
ウマ娘BBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールは
コチラ
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-