遠野観光+チャグチャグ馬コを見に行くスレ
1 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 09:01:42 ID:Sl17BGLluA
ここは県営名古屋空港
これから遠野市の馬文化と盛岡の伝統行事であるチャグチャグ馬コを見てきます

前スレ?
去年のBC観戦+USSミッドウェイ博物館+サンディエゴ海洋博物館編
https://umabbs.com/patio.cgi?read=22173&ukey=1&log=past&res=138
去年の香港チャンピオンズデーも行ったけど過去スレ出てこなかった

2 : アンタ   2025/06/12 09:09:26 ID:xCWuZxzM/A
3 : お姉さま   2025/06/12 09:11:00 ID:Y1CMKnwrWk
遠野・・・チャグチャグ馬コ・・・ウマ・・・マチカネタンホイザ (CV. 遠野ひかるさん)!?
4 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 09:16:02 ID:Sl17BGLluA
岩手県遠野市:岩手の北上山地の南の方に位置する街
釜石や大船渡と花巻の間くらいで盛岡の南東寄り
民俗学研究におけるバイブル『遠野物語』の原点である
その『遠野物語』では遠野の人々と馬にまつわる幾つものエピソードが載せられている

チャグチャグ馬コ:滝沢市の鬼越蒼前神社から盛岡市の盛岡八幡宮までを着飾った馬や人が行列を作って練り歩く伝統行事
原型は16世紀に人々が農耕馬の日頃の労をねぎらう目的で着飾り神社へお詣りに行くというもので、やがて馬にも装束をつけ引き連れて歩くようになり、更に1930年代に来県した秩父宮殿下を迎えるべく隊列を組んだ様が評判となり現行のスタイルとなった
5 : マスター   2025/06/12 09:19:00 ID:vEd.jpFURw
名古屋の競馬アニキじゃないか!
今回も旅レポ楽しみに見させてもらいます
6 : お兄さま   2025/06/12 09:22:02 ID:VphMHUhf02
https://www.umanosato.jp/
伝承園と遠野ふるさと村の間にホースパークがあるのか
7 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 09:40:11 ID:XsU9/r0p/c
はやくつきすぎた
8 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 10:34:05 ID:XsU9/r0p/c
早めにゲート入ったけどやっぱり国内は検査ゆるいな

9 : ダンナ   2025/06/12 10:40:50 ID:CA2L9H5BBk
名古屋から花巻って航空便あったっけ?
10 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 11:24:02 ID:XsU9/r0p/c
県営名古屋の方からFDAが飛んでるのだ

暇すぎてメーデーとか見てるけど飛行機乗る前に事故系の動画とか見るやつ世の中割といそう
11 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 11:51:34 ID:XsU9/r0p/c
【悲報】気流さん荒ぶってて草
酔うタイプの人かわいそう(他人事)
12 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 11:58:36 ID:Sl17BGLluA
やっと登場
乗るのはこの子

13 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 12:00:16 ID:Sl17BGLluA
いつもセントレアから飛んで帰ってくるから
名古屋空港を"空港"として利用するのは地味に初めてなのよね
サンディエゴには成田から飛んだし
14 : モルモット君   2025/06/12 12:03:13 ID:A.LYApkbA.
⚡️馬コをチャグチャグしたんか!?
15 : お兄ちゃん   2025/06/12 12:14:24 ID:vEd.jpFURw
荒れとるのう気流ちゃん
16 : アナタ   2025/06/12 12:30:55 ID:/lF3w9OGrI
>>11
「なんてことだもう助からないゾ♥️」
17 : トレーナーちゃん   2025/06/12 12:49:21 ID:fGPYD/HEQs
🍎「金ピカ…グチャグチャにしてやるっす…え?チャグチャグ?ならいいっす。ピカピカに着飾ってもらえてよかったっすね〜。」
18 : アネゴ   2025/06/12 12:54:47 ID:WrkHVD18lI
花巻市街で時間に余裕があったら、マルカンデパートの屋上大食堂でソフトクリームを食うのじゃ
19 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 13:26:14 ID:/9tHCXan2.
ついたのだ
体が揺れてるのだ
岩手は平泉に1回行っただけだからほぼ初見なのだ

20 : キミ   2025/06/12 13:27:25 ID:Axh0ct1CbE
🐕‍🦺チャグチャグウマコ…!?㌰㌰
21 : 貴方   2025/06/12 13:49:16 ID:/bSb/xTaJU
岩手の旅が上手く行くよう祝ってるよ
22 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 14:28:33 ID:CPQjQXRwCY
空港と駅のシャトルバスが遅延しまくってる
23 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 14:56:10 ID:/9tHCXan2.
空港の最寄りでこの駅舎かあ
まあ名古屋空港も人のこと言えないけど

24 : 貴方   2025/06/12 15:30:16 ID:vEd.jpFURw
最寄り(けっこう遠い)
25 : トレーナー君   2025/06/12 15:32:59 ID:mSZt9L03Pc
バス旅でも岩手や遠野は苦労してたな
26 : マスター   2025/06/12 15:43:28 ID:iWcCPB0ufI
ぶっちゃけ空港内にレンタカー窓口がズラッと並んでいるからここで車借りて回ったほうが効率は良さそう
27 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 16:18:44 ID:/9tHCXan2.
盛岡駅なう
お土産漁りましょう
28 : 大将   2025/06/12 16:20:59 ID:Y1CMKnwrWk
ユキノの故郷だし、わんこそば食え。
29 : キミ   2025/06/12 16:40:04 ID:tRS8DPUJHw
>>23
元々寂れてた駅の隣に空港ができたから空港の名前付けただけなんだよなここ
なお隣と言っても敷地が隣なだけなのでターミナルは遠い
30 : アンタ   2025/06/12 16:41:28 ID:tRS8DPUJHw
>>29
隣→近隣
31 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 16:48:31 ID:rghwZ2V/tw
酒とチーズ買い込みまくった
いずれは小岩井も行きたいね
ある意味日本競馬の聖地だし
32 : トレ公   2025/06/12 17:03:51 ID:7y5WyBHoYU
衾に襲われずに済んでなにより
33 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:01:11 ID:zifWyQbBCI
ホテルついた
まだ早いししばらく遊ぶ
34 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:12:48 ID:A2p4RSmqy6
雫石川にかかる杜の大橋

35 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:13:38 ID:A2p4RSmqy6
そしてその雫石川
盛岡市内を貫く大河川

36 : トレーナー君   2025/06/12 18:17:30 ID:Y1CMKnwrWk
盛岡冷麺を喰え
37 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:18:38 ID:A2p4RSmqy6
盆地です
いやー空が広い

38 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:26:33 ID:A2p4RSmqy6
近くの温泉
39 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 18:27:01 ID:A2p4RSmqy6
開運の湯だって

40 : トレピッピ   2025/06/12 18:32:00 ID:Y1CMKnwrWk
>>39
ラドン温泉って事は放射能泉か
41 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 19:18:41 ID:A2p4RSmqy6
湯上がり
ラドンを溜め込んで空の大怪獣になりました
42 : あなた   2025/06/12 19:24:12 ID:QpbJ4Imeyk
>>37
東名高速道路の静岡県程ではないけど東北自動車道の岩手県もやたらと長くて空が広い印象はあるな
特に東北自動車道が北上盆地と並行に走っているせいで何処まで行っても真っ平らなイメージ
43 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/12 21:44:52 ID:zifWyQbBCI
毎回旅行のたびにホテルで暇を持て余す
ねます
44 : あなた   2025/06/12 22:12:29 ID:Edf96BYVK.
>>43
おやすみー
45 : キミ   2025/06/12 22:14:40 ID:vEd.jpFURw
>>43
おやすみ~
46 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 07:06:35 ID:531djR8HMA
おっすおっす
47 : アネゴ   2025/06/13 07:08:04 ID:5ZRsLS1dB2
おはよ〜
48 : トレーナーさん   2025/06/13 07:50:10 ID:4yMskPNc9o
>>46
おはマイル〜
49 : アネゴ   2025/06/13 07:54:07 ID:Muoj143JUk
おはよう!
50 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 07:54:51 ID:OyfOo0Nf0.
はてさて今日は遠野に参ります
昔東方に熱中していたのを思い出しますね
あれがきっかけで民俗学とか神話とか調べ始めたり諏訪大社の御柱祭行ったり色々しました

51 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 08:33:43 ID:zgIYYo26qQ
盛岡→遠野は快速はまゆり号で1時間25分
指定席の車両だけサイケデリックすぎるんだけど

52 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 08:48:15 ID:zgIYYo26qQ
車窓と馬たち

53 : トレーナー君   2025/06/13 09:19:39 ID:5ZRsLS1dB2
>>50
東方ではよくあること
遠野て東方オンリーイベントがあったりとか東方は場所を選ばないな
54 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 09:44:59 ID:1oKSTmlAzY
めっちゃ山の中
遠いのお遠野
55 : 相棒   2025/06/13 09:49:03 ID:5ZRsLS1dB2
>>54


56 : 使い魔   2025/06/13 10:02:52 ID:Muoj143JUk
岩手どこ行ってもだいたい山の中だからな…
57 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:11:37 ID:ktSB2gFSGY
「花巻の停車場にて汽車を下り、北上川を渡り、その川の支流猿ヶ石川の渓を伝いて、東の方へ入ること十三里、遠野の町に至る。」


遠野市到着です
「願わくはこれを語りて平地人を戦慄せしめよ。」

58 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:18:39 ID:ktSB2gFSGY
今日一日の相棒となるレンタル自転車くん

59 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:25:26 ID:ktSB2gFSGY
猿ヶ石川
遠野市街の中心を流れる北上川の支流
この川と周囲の山々が遠野の文化のふるさとである

60 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:33:20 ID:D8giQPTeBk
たんぼ

61 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:41:07 ID:JMoRab3DVg
その名もずばりかっぱ橋
ここで昔河童がいてねぇ〜みたいな話をするとどこからともなく「いまもいるぞー」と聞こえてくるらしい(大嘘)

62 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 10:50:51 ID:mygbvjNZIk
最初は福泉寺

63 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:03:11 ID:O9PGkIIFNk
山の上の方にある大観音
ちなみにこのお寺拝観料三百円

64 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:05:38 ID:O9PGkIIFNk
堂内は撮影禁止
クッソでかい仏像がある
65 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:08:53 ID:O9PGkIIFNk
こっちが本堂で不動尊を祀る

66 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:27:28 ID:2SsSeUKXf2
最初の目的地の遠野ふるさと村
駅から直線で7.5km以上あるけど割と道は平坦で直線的なので楽

67 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:28:29 ID:2SsSeUKXf2
かっぱ

68 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:33:56 ID:2SsSeUKXf2
マヨヒガ(迷い家)
山の中に忽然と現れる謎の家
中は財宝だらけだが持ち帰らずに抜けると後でその一部をどこからともなくよこしてくれる
盗むと良くないことがある

69 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 11:44:44 ID:2SsSeUKXf2
でんぱわるい
70 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 12:50:46 ID:6PaO2mXAdA
やっと電波効くところに戻ってきた
それはさておきこれがいわゆる南部曲り家
馬屋と人家が一体化したこの地域の伝統的な住居

71 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 12:52:18 ID:6PaO2mXAdA
冬季に馬に暖かい食事を提供するための大釜

72 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 12:54:11 ID:6PaO2mXAdA
林業と馬
遠野はかつて農耕馬生産のメッカとして栄え自らも馬をこのように活用していた
ちなみに農耕馬はサラブレッドより背が低めで身体が一回り以上太い

73 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 12:55:23 ID:6PaO2mXAdA
『遠野物語』にも記述のある獅子踊の装束

74 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 12:56:41 ID:6PaO2mXAdA
村で飼育されているポニーのベスさん
かつての曲り家での馬の生活を再現している
こっちをほとんど見ない

75 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:03:34 ID:6PaO2mXAdA
大きく毛の長い白馬の白雪さん
マジで毛が長い

76 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:07:02 ID:6PaO2mXAdA
みなさんご存知オシラサマ
馬と結ばれた娘に怒った父が馬を殺す→それでも骸に縋る娘を見て更にキレて馬の首を刎ねる→首と娘が天に昇り神となる
というよくよく考えたら中々イカれたストーリーの神様
いわゆる異類婚姻譚というやつですね
養蚕の神として崇められる一方お供物に肉を供えると祟りで顔が曲がるのだとか

77 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:10:45 ID:6PaO2mXAdA
左は金勢さま(コンセサマ・コンセイサマ)
いわゆる男のイチモツを信仰するやつ
安産・多産を司る土着神
ご立派ァ!

右はしあわせカッパ

78 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:12:28 ID:6PaO2mXAdA
肝煎り(庄屋)の家

79 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:18:58 ID:y9Lz.ruxNE
さっきはやちね食堂なるところで食べてきた昼飯
なんか軍用機の模型が死ぬほどあった

80 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:19:58 ID:y9Lz.ruxNE
獅子踊/鹿踊りの振付師である角助さんの墓

81 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:29:36 ID:bY83haeDoo
ふるさと村から来た道をぐーんと戻って目的地その2
伝承園です

82 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:31:23 ID:bY83haeDoo
『遠野物語』執筆における最重要人物
佐々木喜善氏の記念館

83 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:36:36 ID:bY83haeDoo
日本全国の河童シリーズ
君は何体わかるかな?

84 : ◆80DAu2C3JN6   2025/06/13 13:44:17 ID:bY83haeDoo
「外の国にては川童の顔は青しというようなれど、遠野の川童は面の色赭きなり。」


名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールはコチラ
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -