うまぴょいチャンネル
>
ウマ娘BBS
▲
|
全部
|
▼
全国のご当地銘菓ふわふわ度を判定するアヤベさん
1 :
マスター
2024/05/31 05:14:49
ID:IjGOX.v.IY
世界はもっとふわふわで溢れていて良いと思うの
気軽にふわふわを接種するために、日本全国のご当地銘菓のふわふわ度を判定していくわ
味については今回は触れないから、気になるなら食べてみることね
それじゃあ南から行くわよ
2 :
アネゴ
2024/05/31 05:16:27
ID:IjGOX.v.IY
まずは沖縄のちんすこうよ
噛むほどに口の中の水分を奪いながらボロボロと崩れていくわ
およそ、ふわふわとは対極の存在ね
当然ふわふわ指数は0よ
3 :
アンタ
2024/05/31 05:20:40
ID:IjGOX.v.IY
鹿児島は、かるかんよ
最初聞いたときはキャットフードかと思ったわ
柔らかさはあるけれど、ずっしりと詰まっている感じがして、ふわふわとは少し違うわね…
ふわふわ指数4をあげたいところだけど、減点項目があるわ
それは、この生地のしっとり感よ
ふわふわと言うのは、それに包まれて眠りたくなるようなものなの
その生地に包まれたいかと言うと…
無理ね。差し引きで、ふわふわ指数は1よ
4 :
トレーナー君
2024/05/31 05:29:50
ID:IjGOX.v.IY
宮崎からは肉巻きおにぎりね
…肉巻きおにぎり?
食べると肉汁を吸ったお米がほろほろと崩れてきて、意外とふわふわ指数は高めね…
ふわふわ指数4を進呈するわ、これからも精進することね
5 :
お前
2024/05/31 06:46:17
ID:cYBWGrLDzU
アヤベさんに鹿児島の口直しにかすたどんを届けたい
6 :
モルモット君
2024/05/31 07:33:51
ID:qnyDeSVGHY
>>2
サーターアンダーギーもあるぞ!
まあ割とカリカリな食感だが
7 :
トレぴ
2024/05/31 07:54:12
ID:6DxP1VPrnA
銘菓って由緒あるお菓子ではないのか?
肉巻きおにぎり...?
8 :
貴様
2024/05/31 08:00:58
ID:4WxVelosrk
>>7
選定基準がふわふわなのよね…
9 :
お姉ちゃん
2024/05/31 08:11:40
ID:1VIJLZXOjM
萩の月よりふわふわな銘菓なんてある?
10 :
トレーナーちゃん
2024/05/31 08:17:05
ID:d.QtjYNPGU
>>5
かすたどんは食べたことがないのよ…
サクセスブロッケンに送って貰えば良かったかしら
熊本は陣太鼓よ
ふわふわではないけれど、心地よいもちもちね
ふわふわ指数3くらいならあげてもいいわ
11 :
相棒
2024/05/31 08:21:40
ID:8fkTUVkJNs
>>9
ぴよりんも負けてない
12 :
トレぴっぴ
2024/05/31 08:36:14
ID:d.QtjYNPGU
大分は「ざびえる」がふわふわ指数高めと聞いたのだけれど、残念ながら食べたことはないわ
だから食べたことのある、とり天せんべいを評価するわね
もちろん指数0よ
それと、安田記念の観戦に行くために旅行中だからIDはコロコロ変わると思うわ
13 :
相棒
2024/05/31 08:37:58
ID:U4VtMQWABw
それでひよこは博多と東京どっちのもんなの?(爆弾投下)
14 :
貴方
2024/05/31 08:51:11
ID:0bRAz4s6Js
広島のモンでふわふわあったかな?
基本饅頭のマイナーチェンジだからふわふわというよりしっとりだから…
日本酒が有名だから飲んで頭ふわふわすることならできるんだけどな
15 :
トレぴっぴ
2024/05/31 10:50:03
ID:THS5Hv7RJw
アヤベさん、ふわふわ指数は何段階評価なの?
16 :
お兄さま
2024/05/31 10:56:47
ID:EfQlgBbRPU
福岡の義実家に東京ひよこを持参して爆死した男は数知れず…
静岡とかいう銘菓不在の地www
17 :
トレーナーさま
2024/05/31 10:57:56
ID:Zx/y1pLBGM
静岡の新銘菓「こっこ」はめちゃくちゃふわふわだよ
18 :
相棒
2024/05/31 11:00:21
ID:f4H6mNvbFg
北海道はビタミンカステーラがふわふわしてるかな…
19 :
お兄さま
2024/05/31 11:05:29
ID:EfQlgBbRPU
こっこ好きだけど、土産にすると微妙な顔される(´・ω・`)
20 :
トレーナーさん
2024/05/31 11:21:01
ID:2iKskB/24E
アヤベ
「ハヤヒデさんの髪の毛に埋もれながら食べる山梨名物の信玄餅は至高ね!ふわふわともちもちの中間の食感、黒蜜のコクが素晴らしいわ!食べる際に周りにきな粉が舞ってしまうのも醍醐味というものよ!」
21 :
キミ
2024/05/31 11:25:09
ID:oyuD5mt2S6
>>15
基本的には0〜10の11段階よ
著しく外れるものは、その限りではないわ
ふわふわの雲は楽しめたけれど、快適な空の旅とは行かなかったわね…
乱気流で酔ってしまって、ふわふわするわ…
22 :
アネゴ
2024/05/31 12:09:46
ID:oyuD5mt2S6
次は…佐賀かしら。
佐賀には何もないわ。
この男もそう言っているわ。
あるのは佐賀競バ場くらいよ。
23 :
トレぴっぴ
2024/05/31 12:39:02
ID:0jmKlNpzmE
>>21
かるかんで4はなかなか厳しいふわふわですわね
佐賀なら佐賀錦をお食べ
24 :
ダンナ
2024/05/31 12:41:30
ID:QRhLfKkppM
>>13
元々福岡だったけど東京オリンピックの時に東京進出したらしい
25 :
お兄さま
2024/05/31 20:52:00
ID:bXNHrqCcBA
沖縄から北上してるから北海道は最後か
ふわふわな菓子ってなんかあったかなぁ
26 :
貴様
2024/05/31 20:58:10
ID:vL6JzNOFLw
>>25
?「ハスカップランドや雪鶴がオススメですよ!」
27 :
マスター
2024/05/31 21:43:56
ID:qoW.g5MVZU
待ってアヤベさん!宮崎にはなんじゃこら大福があるよ!
大福の中にチーズと苺と栗が入ってるよ!
28 :
お姉さま
2024/05/31 22:50:07
ID:QRhLfKkppM
大阪にふわふわしてる菓子あったかなぁ…
茜丸の五色どら焼き?551の豚まん?名物多すぎて思いつかないな…
29 :
貴方
2024/05/31 23:20:05
ID:EfQlgBbRPU
大阪の菓子ってあまり見ないね
おはぎくらいしか知らない
30 :
使い魔
2024/05/31 23:24:52
ID:bVexQIaBoU
北海道:よもの月、五稜の月、月の雫、札幌タイムズスクエア
青森:いのち 岩手:北上の月 宮城:萩の月 福島:しのぶの月、いわきの月
茨城:偕楽園の月 栃木:御用邸の月、みかもの月 群馬:谷川の月、月の小径 埼玉:秩父の月、武甲のお月さま 千葉:浦出の月 東京:高尾の月、東京おぼろ月夜 神奈川:月うさぎ
新潟:名古の月 長野:夕月、駒の月 岐阜:木曽の月 静岡:恋人岬の月 愛知:手の中のお月さま 三重:古道の月
滋賀:琵琶湖の月姿 大阪:山田池の月 兵庫:白鷺の月
鳥取:鵠の王子 島根:ゆうひのほっぺ 広島:福の月 山口:月でひろった卵
香川:万象園の月 徳島:月にうかれて 愛媛:瀬戸の月 高知:とさぽあん
福岡:有明の月 佐賀:かすたーえん 長崎:枇杷かすた 熊本:肥後の月 鹿児島:かすたどん
31 :
モルモット君
2024/05/31 23:29:48
ID:ssT4/mJ22Q
月多いな!!
そして北海道欲張りすぎんか?
32 :
トレピッピ
2024/05/31 23:30:31
ID:WKtBIF4S/c
月化粧って饅頭もあったり
33 :
トレぴ
2024/05/31 23:31:39
ID:rYVxZi7zLw
大阪でふわふわなら
リクローおじさんのチーズケーキがあるやないけ!
34 :
アナタ
2024/05/31 23:59:44
ID:oyuD5mt2S6
>>27
そういうのは、トップロードさんにまかせるわ
長崎と言えば、カステラよね
程よく弾き返してくる弾力、底のザラメの食感もアクセントになっていて素晴らしいわ
これが求めていたふわふわよ…!
今日からベッドのマットレスはカステラでいいわ
35 :
トレーナー
2024/06/01 00:57:48
ID:sjLE7PbT76
大坂ならバームクーヘンで有名なのがあったような
その前に通る神戸も洋菓子の街だしふわふわ多そうね
36 :
アナタ
2024/06/01 01:30:06
ID:uokRDygNSk
>>30
岡山は「むらすゞめ」と思ったがあれ生地に厚みが無いからふわふわ度が少ないな
というかぱっと出てこない
なんか全部しっとりしてる和菓子ばっかりだわ
37 :
アンタ
2024/06/01 05:12:58
ID:E0XH5n/v6A
>>16
静岡には武器にもなるうなぎパイがあるだろ!?!?!?
たぶんふわふわ度は0だけど。
38 :
お兄さま
2024/06/01 06:06:16
ID:9WX07/SSrM
>>37
うなパイは箱を開けるところまでは銘菓
39 :
トレーナー君
2024/06/01 08:17:58
ID:fOJoK.u.QA
>>33
堂島ロールもあるぞ!
40 :
お兄さま
2024/06/01 08:21:31
ID:addTLefBbE
東京ばななはどうだろうか
41 :
モルモット君
2024/06/01 08:35:16
ID:4UIZGz3Zjg
>>24
色々議論があって最終的に福岡と東京の両方発祥ってことで和解したんだよな
42 :
お前
2024/06/01 10:39:27
ID:B8.cOEw2V.
🌟お姉ちゃん、ふわふわなお菓子の探求は楽しい?私を忘れるくらい...
43 :
相棒
2024/06/01 11:18:57
ID:cXucN3w96U
>>42
ごめんね!
貴女も食べたかったよね!
かすたどんをお供えしておくね!
お供物はあとで食べるのがマナーよ。
44 :
あなた
2024/06/02 06:33:02
ID:867D4qk/II
九州最後は福岡ね。
争いたいわけではないから火種には触らずに、通りもんを評価するわね。
しっとり系ではあるけれど、生地の口当たりの軽さのせいか、かるかんとは違う評価になったわ。
ふわふわ指数5よ。
45 :
ダンナ
2024/06/02 11:40:05
ID:m6VcW/5K9s
長崎ならかすどーすも美味しいよ
46 :
トレーナー君
2024/06/02 20:38:25
ID:wHNnFUwt3U
博通りもんはあのカスタードみたいな餡がたまらなく美味しいよね
47 :
アネゴ
2024/06/02 21:11:42
ID:dEkWYNEr1c
愛知ならピレーネもいいぞ
https://bontoraya.shop-pro.jp/
48 :
あなた
2024/06/02 21:50:33
ID:2x9w2tECgU
>>45
カスドースってカステラを蜂蜜で揚げたフレンチトースト的なものでしょ?恐ろしいもの作るなあ
49 :
トレピッピ
2024/06/02 22:04:34
ID:OkZgIJJkP6
地味に期待してるスレ
北海道の出番来たら起こして
50 :
使い魔
2024/06/04 23:08:14
ID:Dz.zI5t9B2
山口からは、ういろうよ。
美味しいけれど、これは一体、何なのかしらね。
我々はこれを完成品とは認めないわ。
ふわふわ指数は2よ。
51 :
モルモット君
2024/06/04 23:11:03
ID:mg5qUrqNXM
名古屋と違ってワラビ粉使ってるからプルプルしてるのがまた良いのだがふわふわジャンキーのお気に召さなかったか
52 :
トレーナーちゃん
2024/06/04 23:25:18
ID:iE8F2R00Gg
萩の月
53 :
大将
2024/06/04 23:37:22
ID:bTC72iHHiM
山口のういろうが想像つかんな…(名古屋民)
54 :
使い魔
2024/06/04 23:48:51
ID:Dz.zI5t9B2
広島は何と言っても、もみじ饅頭ね。
この手のお菓子は、餡子が多いと満足感は出るけれどふわふわが損なわれがち、少なすぎると味気ないものになるわ。
その点、このお菓子の生地と餡子の比率は素晴らしいわね。
ふわふわ指数は10よ、文句はないわ。
55 :
アナタ
2024/06/05 00:00:02
ID:8wiZLmDPDk
福岡名物だと
博多の女
草木饅頭
銘菓じゃないけど博多うどんはふわふわだぜ
佐賀だと
大原松露饅頭とか美味しいね
56 :
アネゴ
2024/06/05 00:11:27
ID:o8V/G5h0VU
生紅葉も美味しいんだよね。
あれはふわふわよりももちもちだけど。
57 :
あなた
2024/06/05 00:18:13
ID:6N46k.bqRk
お菓子じゃないけど
三重の伊勢うどんもアヤベさん的にはふわふわ判定なんだろか
58 :
お前
2024/06/24 08:07:34
ID:b8BDIZ6ldM
続きは…
最後になってしまいそうな北海道はいつ来るんですか…!
59 :
アナタ
2024/06/24 09:00:53
ID:ybmGv3nTUs
お土産品のお菓子って基本ふわふわしてないんじゃ…
60 :
マスター
2024/06/24 15:52:01
ID:0RQTzUhGiA
予想通りスルーされる島根と鳥取
61 :
トレーナー
2024/06/24 20:41:57
ID:BSXcQPZKrk
>>60
こんなのを貰って食べた覚えはあるわ。
でも、どっちのお菓子か分からなくて困っているのよ。
どのみち、サクサクのパイだからふわふわ指数は0なのだけれど。
62 :
トレ公
2024/06/24 20:53:32
ID:bdviLkkXr6
群馬の焼きまんじゅうは?
63 :
トレぴ
2024/06/24 20:54:21
ID:BSXcQPZKrk
岡山なら、きびだんごね
小さい個包装のパッケージは、思わず指でつついて楽しみたくなるわね
触ってふわふわ、食べてふわふわよ
文句はないわ、ふわふわ指数10よ
開封したら、乾燥して固くなってしまう前に食べ切ることね
64 :
使い魔
2024/06/24 21:02:02
ID:BSXcQPZKrk
愛媛は坊っちゃん団子よ
画像を探していて初めて知ったのだけれど、色々なメーカーから出ていたのね
私の食べたことがある坊っちゃん団子が、本当に画像の商品化は正直、自信がないわ…
モチモチ寄りだけれど、なかなかのふわふわね
ふわふわ指数6よ
65 :
お姉ちゃん
2024/06/24 21:10:14
ID:BSXcQPZKrk
香川県は、先にふわふわ指数から言っておくわ
0よ。
美味しいのだけれど、香川の瓦せんべいと福岡のくろがね硬パンは安易な気持ちで手を出しては駄目よ。
前歯で齧り取ろうとすると歯が欠ける可能性すらあるわ、奥歯で噛みなさい
66 :
トレーナー
2024/06/24 21:22:05
ID:gmOxOnUOLo
>>65
これ「神戸名産」って書いてない…?
67 :
お兄ちゃん
2024/06/24 21:38:02
ID:BSXcQPZKrk
>>66
取り消しなさい…!
68 :
トレーナー君
2024/06/24 22:07:32
ID:BSXcQPZKrk
誰にだって間違いはあるわ
問題は、それをどう乗り越えて力に変えていくか、よ
気を取り直して、高知に行きたいところなのだけれど…
思い返してみると、高知の銘菓はどれも食べたことがない気がするわ
「かんざし」はふわふわセンサーが反応しているわ、いつか食べてみたいわね…
69 :
お前
2024/06/24 22:17:30
ID:BSXcQPZKrk
四国最後の徳島からは、和三盆よ
京都土産でも見かけるけれど、和三盆糖の産地を考えれば徳島の銘菓と言えるわね
口の中でふわりほろりと溶けていくのが楽しいわね
ラムネのようにボリボリと食べる人とは分かり合えないわ
ふわふわ指数は7よ
▲
|
全部
|
▼
|
ウマ娘BBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールは
コチラ
画像認証
(右画像の数字を入力)
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。