JG1・2勝ニシノデイジー引退。セイウンスカイ、ニシノフラワーの直系牡馬
1 : お姉ちゃん   2024/12/22 20:00:01 ID:IAqKvaZjx2
高木調教師と話し合い、引退を決めました。
https://ameblo.jp/nybokujo/entry-12879611937.html
2 : トレーナー君   2024/12/22 20:04:04 ID:mT2Hwd9X2c
脚に熱感となるとタイマーストップギリギリだったんやな
3 : お前   2024/12/22 20:04:30 ID:fCECZJXy7c
君のおかげでセイウンスカイの血は繋がった
そんな曾祖父ちゃんも天国でよくやった言ってるよ
4 : 大将   2024/12/22 20:10:39 ID:aCDA8ozEx6
>西山牧場が産んだ最高傑作のセイウンスカイの血を繋げるのはこの馬しかいません。
>西山牧場を救った桜花賞馬ニシノフラワーのクロスを作れる馬はこの馬しかいません。
(ry)
>このマニアックな血統を次世代に残しておこう、この子たちがターフをにぎわすまで西山茂行が責任持って見届けよう。と思い決めました。

オーナーがフラウンスに一番脳を焼かれている
5 : トレ公   2024/12/22 20:13:35 ID:fCECZJXy7c
>>4
超業火で最も正しい使い方でこの言葉を言える人だからな
「わしが作った」
6 : お前   2024/12/22 20:15:32 ID:OMG.IJ3mrA
ん?村長の写真有る?
7 : アンタ   2024/12/22 20:16:46 ID:29ue1tCRPs
>>6
村長かもしれない人の写真があるね
かもしれないだからな
8 : 相棒   2024/12/22 20:17:21 ID:oBqSjk4QYs
ニシノデイジーの血がG1勝つのを待つ楽しみが出来たな
9 : あなた   2024/12/22 20:21:49 ID:mT2Hwd9X2c
他の障害から種牡馬入りしたやつと比べての長所
・平地の世代重賞勝ってるのでそれなりの平地力と早熟性は示せる
・ハービンジャー産駒で主要な血統が母父アグネスタキオンくらいなので自由度はかなり高い
・オーナーブリーダーなので牝馬の最低保証がある

短所
・そもそもハービンジャーの後継種牡馬がゼロなので血統の相性の良し悪しのデータがない
10 : トレぴっぴ   2024/12/22 20:24:53 ID:rV9.n.aYQg
また狂気の血統が見れるかもしれん
よく走った。おつかれさん
11 : あなた   2024/12/22 20:30:38 ID:mT2Hwd9X2c
はい血統表
https://db.sp.netkeiba.com/horse/ped/2016103444/
キンカメどころかミスプロなし
牝系の祖サムシングロイヤルは米国最強馬の一角セクレタリアトや大種牡馬サーゲイロード、日本では21世紀の最強スプリンターであるロードカナロアなどがその血を持つ名牝系の原点
12 : アネゴ   2024/12/22 20:36:58 ID:DuUSXKSagQ
ウマ娘ニシノデイジー

デビュー早々重賞二勝を挙げる活躍でクラシック候補筆頭格に上がる
→しかし、クラシック級になった途端まるで勝てなくなり世間から忘れらていく
→なんとかデイジー勝たせてあげたいと思うトレーナーは知人の障害レース専門のトレーナーに彼女を譲る
→今まで一緒だったトレーナーと別れて違う別トレーナーに、しかも障害転向で不安になるデイジー
→障害の練習をしようとした時、絶対王者オジュウチョウサンの姿を見る「あの人に勝ちたい!!」
→障害勝利、中山大障害でオジュウと初対戦もオジュウ引退レース。オジュウを負かし優勝
→「次は任せた」とオジュウに言われ障害のエースになることを誓う
→しかし絶対王者ではいられず障害のライバルと熱い戦いの日々
→最終回、体の限界から最後かもしれない中山大障害を優勝。平地時代のトレーナーも駆けつけ集合写真

これにいつもセイウンスカイとニシノフラワーが気にかけている子ってすれば…イケる!!
13 : お前   2024/12/22 20:42:53 ID:r944kSieos
セイウンスカイもニシノフラワーもアグネスタキオンも草葉の陰からよくやったと言っているだろう
14 : トレピッピ   2024/12/22 20:57:01 ID:HGxaSQbXG6
種牡馬になってほしいわ
きれいごとかもしれんが
15 : トレピッピ   2024/12/22 21:03:27 ID:IAqKvaZjx2
>>14
スレタイに入らなかったけど西山牧場で種牡馬入り
セイウンスカイの血をさらにつなげたいと
16 : お兄ちゃん   2024/12/22 23:13:26 ID:VUEZ/WjO8o
>>9
つい最近実装されたブラピでも種牡馬入りしてないからね
ハービンジャー自体が薄め液の役割を持った種牡馬だからあまり後継を求められてないのもあるんだろうけど
とは言えデイジー自身は2歳で東スポ杯勝ってるからある程度の早熟性もあるとして外からも少し集まる…といいなぁ
ヴェルサイユで種牡馬入りしたオジュウチョウサンは年間一桁くらいらしいから
17 : ダンナ   2024/12/22 23:19:46 ID:IAqKvaZjx2
理想としては牝馬も何頭か出したいよね
デイジーx???からの牝系でのミライというのも面白い
18 : アナタ   2024/12/23 00:42:10 ID:GjByoG.UOY
是非とも大切に繋いで行って欲しいね
19 : 貴方   2024/12/23 08:10:20 ID:jS/0m07zQI
オーナーブリーダーだから牝馬自体はいるからいいな
20 : トレーナー   2024/12/23 08:37:42 ID:jWiF/Tr9Gc
すごい無粋なんだけど、デイジーをウンスとフラワーの直系と言われるとちょっとだけモヤってしまう私
血を引いてるのは確かだから血を繋ぐという意味では正しいんだと自分を納得させる
21 : お前   2024/12/23 08:42:33 ID:CovxLsyK3g
>>20
これについては西山オーナーがそう言ってるからな
確かにひ孫だから遠い気けどね
22 : お兄さま   2024/12/23 08:53:36 ID:jWiF/Tr9Gc
>>21
ひ孫だからじゃなくて、血統的に直系と呼ぶのは父系か母系という部分があるので
フラワーは母母母だから母系的に見ればデイジーは直系でいいんだけど(もっと細かい人はデイジーは牡馬だから違うって言うかも)スカイは母母父だからうーん…ってちょっとだけ思う
あとオーナーも「血を繋ぐ」とは言ってるけど「直系」とは言ってないのでこの辺の認識はあると思う
むしろ父系を残せなかったスカイの名をせめて血統表には残し続けたい意地と言いますか
23 : 相棒   2024/12/23 08:58:36 ID:jWiF/Tr9Gc
まあともかく、デイジーから良い仔が生まれてくれたらいいなと思うし
次世代残せたら言うことないから第三の馬生も頑張ってほしい
24 : 使い魔   2024/12/23 09:03:20 ID:53gvM8zISU
>>20
そら父系繋げられればいいんだろうけど現実的に無理だろ
そんなのわかりきってなおオーナー自身が発言してるんだから血を繋ぐって表現で何も間違いではない

フラワーのクロスは同時にタキオンのクロスが濃くなる組み合わせが多いらしいから実現はもう1代後になってからか?
25 : お姉ちゃん   2024/12/23 09:15:27 ID:603Fg1Z5VE
ルール的ににokなのか、勝浦氏の口どり騎乗
26 : 相棒   2024/12/23 09:23:42 ID:rSDXLUobwA
セイウンスカイとニシノフラワーの血を強い馬強い馬で補強した結果が二人のハイペリオン系という古い血統が日本主流のSSキンカメに対するアウトブリード要素として効いてくるのが芸術的な配合すぎる
プライベート種牡馬としてもやって行けるけどハービンジャー後継としての需要も期待したい
27 : トレぴ   2024/12/23 09:41:17 ID:53gvM8zISU
キンカメフリーは大きいよな
父系はもちろんのこと母系もサンデーはいい感じに4×3になるから母父タキオンだけ避ければサンデー母父も大体行ける

母父スぺちゃん系牝馬が来たりすると熱くなれるかもね
こんな感じに
https://db.netkeiba.com/?pid=match&sire=2016103444&mare=2016103481
28 : お兄さま   2024/12/23 09:49:45 ID:jWiF/Tr9Gc
>>24
現実的に父系繋ぐのは無理なのは百も承知だし、そもそもオーナーの発言じゃなくてスレタイにモヤってたので…
オーナーが血統表にスカイとフラワーの名を残し続けたいと考えてる部分についてはむしろ永く永く残ったら良いですね!と思ってる側です
29 : マスター   2024/12/23 10:17:57 ID:aX7l7rRKE.
みんな数年後にはデイジーの子が重賞勝つのを見て脳を焼かれるんだ
きっとそうなるってアタイ信じてる
30 : お兄さま   2024/12/23 11:19:55 ID:mW9kzgwtFM
ニシノフラワーのクロスが作れる>ハービンジャー後継 なのね
31 : アナタ   2024/12/23 11:24:46 ID:kHAicwt2H.
無知で申し訳ないんだけど、この子クラシック皆勤しててダービーでは掲示板入りしてんのね…割とすごくないか?
32 : 貴様   2024/12/23 11:43:35 ID:.3Pf7N2adA
>>31
ダービー掲示板入りが障害G1どころか障害重賞制覇は初じゃなかったかな?
平地と障害重賞取ってる馬は70年の歴史で15頭
オジュウチョウサンは障害から平地重賞を狙ったが未達成
33 : 貴方   2024/12/23 14:39:57 ID:1kpA2KooFI
そら芝の重賞勝ち+クラシック掲示板の時点で上澄みよ
それでさらに6歳でJpn1勝ってんだから上澄みの上澄み

ところでデイジーは早熟なのか晩成なのか本当によくわからなくなったんだがどっちなんだ?
34 : トレぴっぴ   2024/12/23 15:52:18 ID:0ZJNbv/PTA
>>33
Jpn1とJG1は別物だぞ
Jpn1は国際機関では認められてない日本のG1
JG1はジャンプG1で障害競走重賞のG1(国際機関の認めなし)
35 : キミ   2024/12/23 16:38:07 ID:b3M9LGkPVY
>>34
JG1って認定ないんか 知らんかったわ
36 : トレーナー君   2024/12/23 16:42:56 ID:okPaNOyDio
>>35
世界と日本の障害レースが別物すぎるからね
37 : アナタ   2024/12/23 20:09:22 ID:mU3IOadvPQ
中山大障害、中山グランドジャンプ、ペガサスジャンプステークスは国際グレードなしなんだけど、国際レースとしては登録されているという話だけ聞くと?となるやつ。
38 : トレーナー   2024/12/23 21:33:14 ID:eNh5bqYm6g
>>33
早熟で息の長い活躍ができると思えば最高じゃないか?

名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールはコチラ
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -