うまぴょいチャンネル
>
ウマ娘BBS
>
競馬
▲
|
全部
|
▼
やべー牝馬を集めるスレ
1 :
キミ
2024/12/17 20:53:46
ID:h/Kmu6o6X2
めちゃくちゃ強い
産駒が大活躍
デカい
気性が荒い
その他色々なやべーやつを集めるスレ
2 :
マスター
2024/12/17 20:55:01
ID:gG6BBy4K1A
ブチコ 現役時代お騒がせなのにあと1頭G1馬出したら国際保護馬名
3 :
アナタ
2024/12/17 21:06:13
ID:fCCMo2X0n.
池添騎手のお手馬の中でもオークス制覇時のレース内容がめっちゃヤバいことで有名な気性難ホースのトールポピー
しかもオークスまでクソ強かったのに一瞬でメンタルに問題発生して以降全く走らなくなるという
実はウマ娘新時代の扉のメイのモデルの馬
4 :
アナタ
2024/12/17 21:14:32
ID:59ngUpqCTA
アーモンドアイの影に隠れた(隠れてない)ヤベー牝馬ラッキーライラック
あの暴君の娘とは思えないほど人懐っこく穏やかな気性の持ち主でもある
5 :
トレーナー
2024/12/17 21:15:15
ID:3VCm2i.oko
ハルウララ
113戦0勝
やべー牝馬だ...
6 :
お姉さま
2024/12/17 21:19:02
ID:h/Kmu6o6X2
まずはアメリカ最強牝馬の一角ゼニヤッタ
https://ahonoora.com/zenyatta.html
https://m.youtube.com/watch?v=ud_XPH6Eix4
父Street Cry×母Vertigineux 母父Kris.S 姉妹にはG1・4勝のBalance
6万ドルという安値で買われた身からG1・13勝を含む19連勝という怒涛の快進撃を見せ、更には史上初かつ現状唯一の牝馬によるBCクラシック制覇の記録を持つスーパーヒロイン
並の牡馬を凌ぐ巨体にダートでは珍しい追い込み脚質、同じように性別を問わず敵を圧倒し続けたレイチェルアレクサンドラとの対比、ギネスビールを大量に呑み干す蟒蛇っぷりなど詰め込みすぎなキャラクター性も特徴
一応この当時彼女が主戦場としていた西海岸ではダートではなくオールウェザーという特殊な馬場が用いられていたことからその強さに疑問を呈する者もいるが、普通にダートでもG1を勝っている他、ラストランのBCクラシック2回目でも6歳と老いてなおダートの強豪馬たちを押し退けアタマ差2着に滑り込んでいることなどから少数派に留まっている
7 :
お兄ちゃん
2024/12/17 21:53:01
ID:h/Kmu6o6X2
元祖英国クラシック牝馬三冠達成馬の一頭プリティポリー
https://ahonoora.com/pretty_polly.html
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/.s/jp/PrettyPolly.html
父Gallinule×母Admiration 母父Saraband
セントサイモン一族が猛威を振るう中で英愛のリーディングをもぎ取った父と後に世界中に一大牝系を築きあげた母から生まれた馬のような物体X
1000ギニー・オークス・セントレジャーの牝馬三冠を含む24戦22勝を挙げ、二度の敗戦も一つは主戦騎手の負傷をはじめとする不幸の連鎖の中で2馬身差2着、もう一つは牝馬が不利な長距離戦の中でもハードな登り降りで有名なアスコット金杯での1馬身差2着であるというやべーを超えた存在
その活躍から"Peerless Polly(天下無双のポリー)"と畏敬を込めた相性がつけられ、地元の英国のみならず本来なら親の仇よりイギリスが嫌いなフランスでも大人気となった
現在では牝馬限定G1プリティポリーステークスにその名が残されている
8 :
アネゴ
2024/12/17 21:54:34
ID:TZxt.fsreE
ダイナカール→エアグルーヴ→アドマイヤグルーヴ
っていうヤバイ祖母、母、娘
9 :
トレーナーさん
2024/12/17 22:25:00
ID:3VCm2i.oko
ヒカルアヤノヒメ
317戦14勝という300戦越えも凄いが、2023年11月15日に亡くなる直前まで現役バリバリだった凄いウマだ...
10 :
アナタ
2024/12/17 22:28:40
ID:h/Kmu6o6X2
みんな大好き"親分"クーヴェルチュール
https://db.sp.netkeiba.com/horse/2004102132/
https://x.com/tominafarm
ブラックホーク×ヒカリクリスタル 母父ラッキーソヴリン
気性難
鬼のように気性難
遠い親戚にバンブーメモリーがいるくらいのまあそう目立つ血統や経歴ではないがそんなことはどうでもいいくらいに気性難
競走馬のたまごとして入厩してすぐボス格になるくらい気性難
リードホースになった今もなお医者の手を焼かせたり子馬の食事に乱入したり牧場犬をガチ走りで追い回すレベルの恐るべき気性難
それでもなんだかんだで子供たちからは頼られ甘えられる愛すべき気性難
元気でいろよ気性難
最近Loveuma.からグッズが出たのでみんな買ってね
11 :
使い魔
2024/12/17 22:35:44
ID:CY7UXiZe9g
>>7
>気性が激しい一面があった本馬だが、甘いものが好きという女の子らしい愛嬌も持ち合わせており、レース後にギルピン師の妻から角砂糖を与えられるのが常だったという(ただし英オークスを勝ったときだけは、ギルピン師の妻からではなく、レースを観戦に訪れていた時の英国王エドワードⅦ世から角砂糖を与えられている)。また、何度か書いたように、同世代同厩のリトルミススという牝馬と非常に仲がよく、リトルミススと一緒のときはいつも機嫌が良かった。そのためにギルピン師は本馬をレースに出す際には、スタート地点までリトルミススを同伴させるようにしていたという。そしてレースに勝ち戻ってきた本馬は真っ先にリトルミススの元へと駆け寄って鼻を擦り付け合い、一緒に厩舎へ戻っていったという。
かわいい🩷
12 :
トレーナー
2024/12/17 23:11:36
ID:h/Kmu6o6X2
英国クラシック"四冠馬"セプター
https://ahonoora.com/sceptre.html
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/.s/jp/Sceptre.html
パーシモン×オナーメント 母父ベンドア
セントサイモン直系の二冠馬×英国三冠馬オーモンドの全妹でハクチカラやゴールドシップにも連なる名牝という贅沢オブ贅沢な血統の鳴り物入り名牝…だったのだが、頭の終わってるギャン中オーナーに引き取られた上そいつが調教師と喧嘩して「もういい俺がこいつを調教する!!」とか言い出したのが運の尽き
1年で英国クラシック5レース+パリ大賞+セントジェームズパレスSの英仏3歳戦フルコースに更に古馬戦4戦とクラシック前哨戦とかいうなんかの冗談みたいな激烈クソローテを敢行する凶行をぶちかまし、結果ダービー以外の英国クラシック4つを制するというもしかしなくとも虐待モノな謎記録を樹立した
13 :
お兄ちゃん
2024/12/17 23:19:32
ID:h/Kmu6o6X2
ちなみにその後流石に疲れ果てたのか成績を落としたものの、それがかえってセプターに全賭けしていたオーナーが見事破産し彼女を手放さざるを得なくなり、別のオーナー兼調教師に引き取られるミラクルラッキーを引き起こた
新しいオーナーの元で回復したセプターは全盛期の力を取り戻し、それなりにまともなローテ(それでも1月に4戦したりしてるがイギリス国内でやる分には当時の感覚では「お前タフやなぁ」の範囲内である)で勝利を重ねていったのであった
引退後は繁殖牝馬として活躍したり、成績が落ちて所有者を点々とした挙句安値で外国に売られそうになったり、「誇り高き四冠馬サマを外国に売り捌こうとな?」とキレた人々により基金が組まれ英国に留まったりと紆余曲折ありつつ26歳まで長生きした
ちなみに彼女に1勝3敗とボコられまくってざあーこざあーこ最弱三冠馬扱いされたロックソングという馬がいたのだが、彼は後にその風評がたたってアメリカに追い出されたもののそこで天下の"Big Red"ことマンノウォーの母父となるというこれまた数奇なエピソードを持つ
14 :
トレぴ
2024/12/18 00:55:35
ID:4mQdrEJqHg
◇◇◇◇◇
健康ランド師匠のことを語ってもらえるのか?
15 :
トレーナー君
2024/12/18 01:51:45
ID:UnGjVf5cOs
ウマ娘にゆかりがあってヤベー牝馬だとハルーワスウィートあたりか
主にインブリード的な意味で
16 :
トレーナーさん
2024/12/18 03:19:19
ID:TLuffn81c.
スノーフェアリー
三冠牝馬と京都技巧をまとめて捻ったこともさることながら、そのシンデレラストーリー。
17 :
トレーナー君
2024/12/18 07:33:08
ID:H5xM.rkn9E
エクリプス賞4回受賞の絶対女王ビホルダー
https://ahonoora.com/beholder.html
https://m.youtube.com/watch?v=FKPAyflc7FA
ヘニーヒューズ×Leslie's Lady 母父Tricky Creek
兄弟にG1馬2頭、うち1頭は今のアメリカの絶対的リーディングサイアーのイントゥミスチーフという良血で構成された百戦錬磨のダートクイーン
BC開催競走3勝やゼニヤッタS3連覇、混合G1パシフィッククラシックS8馬身差圧勝など合計11のG1を制覇し、2012〜15年と16年の4回のエクリプス賞部門賞受賞という大記録を持つ
ラストランとなった2回目のBCディスタフでここまで無敗の11連勝で駒を進めてきた新女王ソングバードと演じた壮絶な叩き合いとハナ差勝利はBC開催の中でも歴史的な名勝負として今も語り継がれている
繁殖牝馬としてもG1デルマーデビュータントSを制覇したタマラを輩出し、自身の名前がビホルダーマイルSとしてG1レースに刻まれるなどその名前は血統にも歴史にも深く残り続けそうだ
18 :
貴方
2024/12/18 08:02:24
ID:kYNEPt/hz2
ガタイがデカくて戦績もヤバイ、ブラックキャビア姐さん
19 :
お兄さま
2024/12/18 09:26:32
ID:OiHI8FOzsU
キンチェム姐さんとクリフジ姐さんは殿堂入り?
20 :
お姉ちゃん
2024/12/18 13:02:54
ID:5EbPEA1peQ
>>9
幾ら地方で色々事情があったとしてもウオダスの同期が最近まで走っていられたという事実はやはりヤバい
wikiの戦績表がしこたま買い物した時のレシートみたいになってるんだよな
21 :
トレーナー君
2024/12/18 15:03:08
ID:4kBX7h5F6c
>>19
キンチェムは満場一致
クリフジは意見が分かれるところ
22 :
トレ公
2024/12/18 17:02:51
ID:RdW4fwlBNU
Japanese Superstar Cesario!!
https://db.sp.netkeiba.com/horse/2002100844/
https://m.youtube.com/watch?v=2aXuiyDhruQ&pp=ygUP44K344O844K244Oq44Kq
スペシャルウィーク×キロフプリミエール 母父Sadler's Wells
日本の優駿牝馬とアメリカのアメリカンオークスの2カ国牝馬芝クラシックG1制覇を成し遂げた馬
日本馬のアメリカG1制覇は史上初であり、しかもかつてアメリカを離れたサンデーサイレンスの孫で日本総大将スペシャルウィークの娘ということで大層話題になった
アメリカンオークス直後の怪我で早々に引退となってしまったものの、繁殖入りしてからは産駒12頭のうち勝ち上がり10頭・総賞金1億超4頭・G1馬3頭という日本では類稀なる大活躍
しかもその産駒の中から更にリオンディーズは春天勝ち馬テーオーロイヤルを、エピファネイアは無敗三冠牝馬デアリングタクトや21年JRA年度代表馬エフフォーリアなどを輩出すると大種牡馬の母としても地位を確立
ついでに勝ち上がらなかった2頭のうち妹の方であるロザリンドはオルフェーヴルと交配し重賞馬オーソリティを出している
23 :
マスター
2024/12/18 18:14:07
ID:H5xM.rkn9E
21世紀最高のグランドマザー アーバンシー
https://ahonoora.com/urban_sea.html
https://m.youtube.com/watch?v=6IopNq2RnfY
Miswaki×Allegratta 母父Lombard
地味な競走馬時代から多数のG1馬を世界各国で輩出した大逆転系名種牡馬と世界のサラブレッドの1割がその血を持つ歴史的名牝系の後継者の組み合わせ
とはいえ現役時代は正直とても地味なものであり、1993年には13番人気で凱旋門賞を勝つ大穴をぶち開けたものの不良馬場というコンディションやその後はG2を勝ったきりで引退したことからフロック認定される始末であった
が、繁殖入りしてからは父サドラーズウェルズの三男ガリレオが英愛2つのダービーやKGⅥ&QESを制覇したのを皮切りに全弟となる四男ブラックサムベラミーが伊愛でG1・2勝、父ジャイアンツコーズウェイの七女マイタイフーンが米芝G1制覇、そして父ケープクロスの十男シーザスターズが史上2例目となる母子凱旋門賞制覇を含むG1・6勝を挙げ欧州の最強馬論争に名を連なるようになるともうやりたい放題
24 :
トレピッピ
2024/12/18 18:33:31
ID:H5xM.rkn9E
最終的に11頭の産駒のうち勝ち上がり8頭、重賞馬6頭、G1馬4頭、そしてカルティエ賞受賞馬が2頭という圧巻の成績を残したが、彼女の遺伝子はまだ止まらない
三男ガリレオは種牡馬になってから説明不要の世界最強マイラー候補筆頭格フランケルをはじめG1馬だけで100頭オーバーというウェブサイトに書いてあったら誤植かバグを疑うレベルの無双っぷりを披露し産駒のG1馬・G1制覇数・重賞馬・重賞制覇数の4部門で世界一となり、十男シーザスターズもたストラディヴァリウスやバーイード、シーザムーンなどの活躍馬を送り出すなどその勢いはまさに天下無双
更にはG1馬以外の牝馬からもぼちぼち重賞馬や繁殖牝馬を増やしつつあり、更に更に彼女を通さないアレグレッタ牝系も負けじと凱旋門賞馬トルカータータッソなどを出撃させると今や欧州はその全土を使ったアーバンシーvsアレグレッタ牝系vsetc.のとんでもない女の修羅場へと大発展している
ちなみに彼女の名前の由来は香港出身のオーナーであるツィ氏が地元の美しい夜景と内湾を想起しつけたもの
25 :
トレーナーちゃん
2024/12/18 19:06:50
ID:H5xM.rkn9E
【おまけ】○○ライン
アーバンシーの馬アレグレッタはドイツで"Aライン"として代々引き継がれてきたファミリーライン
ドイツではこんな風に名牝とそこから連なる牝系(ファミリーライン/ボトムライン)を起点となった牝馬の頭文字を取り○○ラインと呼び、後継者たちやその血統を持つ競走馬の名前の頭文字を揃える文化がある
他の有名なラインだと1940年に独1000ギニー・オークス・ダービーの変則三冠を達成したシュヴァルツゴルトを源流とするSラインや凱旋門賞ヴァルトガイスト(Waldgeist)の11代母Wallyから連なるWラインなどがある
Sラインは日本でもスターズオンアースやサリオス、ブエナビスタにマンハッカンカフェと割とあちこちで見かける血統
26 :
マスター
2024/12/18 20:42:36
ID:H5xM.rkn9E
ヴァルトガイストは2019年の凱旋門賞馬だ
年代書いてないと牝系遡っても年代とか推察できなくて?ってなるな
Wラインは源流はWallyだけど本格的に血が広がったのはその孫のWaldrunから
1943年生まれで産駒9頭全てが勝ち上がり5頭が現在で言うG1やクラシックを勝ったドイツを代表する名牝
https://www.jbis.or.jp/horse/0000403110/
https://sporthorse-data.com/pedigree/waldrun-0
五代血統表にアードパトリックとかフライングフォックスいるの今見るとおもろい
27 :
アラブ好きおばば
2024/12/19 08:11:52
ID:5ewLuLsKjE
ポットグリンだね。わずか2頭しか産駒を残せなかったけど、そのうちの一頭が繁殖入りしてタケイチラッキーを産んだんだから。血統もセイユウ→オーギと続くなかなかに見応えのあるもの。
▲
|
全部
|
▼
|
ウマ娘BBSに戻る
名前
(空白でランダム表示)
画像
※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB
画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールは
コチラ
コメント
スレをTOPへ (age)
※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 :
http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に
利用規約
をご確認下さい。
-
WebPatio
-