6thフラスタ事件、フラスタ社返金不可能でサイケが返金へ
1 : アナタ   2025/10/31 15:12:26 ID:cyhzkAh0aA
フラスタへ支払った金はとこに消えたんだ?

https://x.com/uma_musu/status/1984139957674586292
2 : トレ公   2025/10/31 15:14:34 ID:xMPE2U7J4Q
俺フラスタ出してないけどなんで俺の課金で対応されるの?花屋が借金してでも返せよ
3 : トレーナーちゃん   2025/10/31 15:17:21 ID:Ut.IVZRFr.
サイゲがフラスタ社にしないと受け取らないとか優遇してたんだっけ?
4 : トレーナーさん   2025/10/31 15:17:25 ID:XOp7LHLDHk
確かこの件はサイゲから「フラスタ送りたいならこの会社に頼んでね」って誘導したんだっけ
勿論一番問題なのはフラスタの会社だけど、サイゲ側の認識が甘かったが故に招いた結果でもあるから、サイゲが返金するのもわからんでもないが
5 : ダンナ   2025/10/31 15:19:38 ID:IPz0WCsSr2
中の人が結構丁寧にSNSに上げてくれたりしてるから今回はタダで出せた出したもん勝ちだったな
記憶にも残るし
6 : マスター   2025/10/31 15:19:55 ID:pIiHwQU.eI
なのでこの事件はサイゲにも一部責任がある
とはいえ返金代行はエグすぎ
7 : お前   2025/10/31 15:21:06 ID:yVPdOIo/kg
>>3
受け取らないことはないけど搬入時間がギリギリだから間に合わないかもね~…ってやってた
8 : アネゴ   2025/10/31 15:21:25 ID:lmTNcj1Meg
もうここの社長はクビも同然やな
https://umamusume.flosta.co.jp/

9 : トレピッピ   2025/10/31 15:21:31 ID:0x84fW26zI
会社が金出せる状態じゃないんじゃね
プロセカだか何だかでもやらかしてるらしいし
10 : トレぴっぴ   2025/10/31 15:22:08 ID:UO.T8N7HmE
株式会社フラスタの公式サイト
https://flosta.co.jp/
11 : トレぴっぴ   2025/10/31 15:23:11 ID:ptrshcXKhM
相当な数や規模になるわけだし、サイゲ側も一つの業者でまとめて依頼して管理したいのは分かる
そもそもファンが勝手にやってるだけだしな
12 : お兄ちゃん   2025/10/31 15:25:20 ID:6sEbNfuUfU
>>8
つか倒産待ったなしでしょ
花設置するの自体がタ〇ミーさんみたいな会社だったんだし

13 : アネゴ   2025/10/31 15:26:14 ID:ySVpJznFWk
プロセカとウマ娘の人気コンテンツで同時にやらかしたのは致命傷だよな
14 : トレぴっぴ   2025/10/31 15:26:33 ID:LLqqD3LhhA
フラスタや楽屋花は主催側に一切お金が入らないので指名した優先業者からの還流をもってマネタイズしようとした
結果、大損
15 : モルモット君   2025/10/31 15:26:41 ID:kxRYA8H1/o
>>11
その金をフラスタに関わってないトレーナーや
他ゲームのプレーヤーから穴埋めするるのもなんだかなって気もするけどな
まあサイゲの失態でもあるから納得はするが
16 : お前   2025/10/31 15:28:20 ID:ZaIRdLQgp.
これ、サイゲがこの会社にするよう決めたのか
この会社が2大イベントあることにこきつけて営業かけて決まったのか
によって結構違ってくるけどどっちなんだろ?
公表されることはないだろうが
17 : トレぴっぴ   2025/10/31 15:29:08 ID:ptrshcXKhM
>>15
それはまあ分かる
事情があったにせよ、誘導した以上はサイゲにも責任あるしな

会社はほぼ確実に倒産コースか
18 : トレーナー   2025/10/31 15:29:32 ID:DNFJpZ.6n6
>>15
そんなん言い出したらウマ娘自体長年他のタイトルの収益に支えてもらってたんだし、そいつは単なるエゴじゃねーか?
感情的におもしろくないというのは理解するけども
19 : トレピッピ   2025/10/31 15:32:21 ID:ySVpJznFWk
プロセカ側もカラパレが返金対応か
こりゃフラスタ側は倒産手続きとったっぽいか?
ただここまで大事なら同時に損害賠償請求はしそうだけども
https://x.com/pj_sekai/status/1984139393381363890
20 : 大将   2025/10/31 15:32:42 ID:qF7hA0s3UE
そこまで億だの莫大な金ではないだろうから
会社畳む覚悟で返金しきれないのか?人件費とんでもなく削ってるような会社なんだし
この期に及んでまだ運営しようなんて思ってないよな?
21 : トレピッピ   2025/10/31 15:34:30 ID:MBN7awV8AU
>>16
ウマ娘とプロセカは運営元が全然違うからおそらく営業
ライブ主催者側は何件も花屋が入られてゴチャつくことがなくなるからメリットはあった
22 : トレーナーちゃん   2025/10/31 15:39:05 ID:aU8g0JvnmM
会社の実態つかめてなかったのも問題だな
今後のライブフラスタの流れは

①他の花屋一括にする(今回のような事態再発の可能性、ユーザーの疑心は拭えない)
②花屋指定をなくす(今回のような事態があっても個人対応になる、運営は花屋の出入りが増えて困る)
③極端に一般からのフラスタを全面禁止にする(そもそもフラスタで運営にメリットがない)

のどれかか
23 : ダンナ   2025/10/31 15:44:08 ID:ihjF61KVb2
今までお金にならなかったフラスタで稼げるようになるから指定業者優先の方針は変わらないんじゃないか?
24 : 大将   2025/10/31 15:45:08 ID:aU8g0JvnmM
俺は思ってないけど、返金されるのに中の人に紹介されたりするのなんだかなあって思う奴もいそう
25 : アネゴ   2025/10/31 15:46:19 ID:LjyDpwx0jM
そろそろ普通のニュース番組でも取り扱いそうな事案
26 : キミ   2025/10/31 15:48:46 ID:imJb43f21s
>>8
この「弊社手配のトラックの事故」ってのが逃げにしか思えん
それならまず持ってこないだろと、あと具体的な事故内容書けよと
27 : トレーナーさん   2025/10/31 15:52:38 ID:8y2HkCKk1Q
これつまりサイゲが穴埋めしたらもう会社のフラスタはお咎めなし?
28 : トレピッピ   2025/10/31 15:58:10 ID:r7ZidG7aaI
>>24
運良く個人で今回だけ、今回初めてフラスタ出したら中の人にSNSアップされて返金された人は幸運でもある
ただこういうのは有志集めて金も集めて代表が発注してることが多いから、
この代表が今度は返金されたものをさらに割って返金する手間が増えそう
29 : お姉さま   2025/10/31 16:10:05 ID:U5GN9kmtc6
このフラスタ会社はウマ娘のライブもやってる「八咫烏」っていうイベント会社の系列で代表取締役も一緒
まぁどっちのホームページからもその記載消したけどね
30 : 相棒   2025/10/31 16:30:40 ID:DNFJpZ.6n6
>>27
お咎めというかまあ畳むんだと思うよ、支払いを肩代わりしてもらう以上は
しばらくしたらしれっと別な名前で再開するかもしれないけど
31 : モルモット君   2025/10/31 17:46:43 ID:F5NhSzOZ6k
職業選択の自由に思いっきり反するから出来はしないことだけど、ここの会社の代表取締役や担当者はCygamesで昇進しない一社員として雇用して、高跳びとか新会社立ち上げ&計画倒産まがいを二度とやらかさんよう監視してほしい。
32 : トレーナーさん   2025/10/31 17:56:38 ID:ABEJ8WvDow
ん?結局フラスタ社はサイゲと資本、人員かなにかで繋がってたということか?
33 : お姉さま   2025/10/31 18:05:03 ID:8aVqitgLC6
>>27
迅速な対応のためにとりあえずはサイゲームス側で肩代わりする (後でフラスタからサイゲームスへ返済する) という形が常識的な手順だろうね。
さすがにフラスタが全く金を出さないってのはあり得ない。

ただ、フラスタを潰してしまうと現金を回収するのが面倒になったりそもそも回収しそびれるかもしれない。
だから長期に渡った分割払いを認めるとか減額するということはあるかもしれない。
そのへんはフラスタとサイゲームスの間のことだから具体的な協議内容は表に出てこないと思う。

まあフラスタは今回で大きく信用を損なったから大手からは使ってもらえないだろうし、借金を返しながらしょうもない商売をするくらいなら潰したほうが経営者にとっても楽なようにも思えるし、どうなるやろね。
34 : アネゴ   2025/10/31 18:17:11 ID:aTasFamT3Q
>>33
まあこれが順当なとこやね
これ以上の情報が内部から出てくる方が問題
35 : お前   2025/10/31 18:31:19 ID:6/AQuWw42U
>>34
あれだけガバガバだと元社員()からの内部リーク()とか出てきそうなんだよなぁ…
36 : 貴様   2025/10/31 18:38:37 ID:aTasFamT3Q
>>35
出てきたとこでんなもん信用ならんよ…
37 : お姉ちゃん   2025/10/31 18:45:19 ID:DMBInaMxbE
ライブのガイド漫画でここ紹介してたブーケちゃんが可哀想
38 : アナタ   2025/10/31 19:43:03 ID:8aVqitgLC6
>>31
会社の財産と経営者の財産は別だけれど、資本金五百万円の小さな会社だからこういう場合は代表個人が保証人になって会社に融資を受けているのが通例。
つまりその場合は会社が潰れてその資産で負債を返しきらなければ代表の個人資産から返済する義務を負う。
個人としてのリスクも負ってる。
39 : アネゴ   2025/10/31 20:59:06 ID:M4RJfPk57o
>>27
一回返金しますって宣言してるからそれを破って破産はできないみたいな法律があったような
40 : アナタ   2025/10/31 22:26:10 ID:8aVqitgLC6
ググってみたら二百基以上 (三百基ちかく?) はあったという情報と一基の相場が七万から十万らしいから総額二千万円は越えるだろう。
プロセカのほうでも同程度と仮定するとさらに倍で四千万以上が返金の総額かな?
小さな会社ではすぐには捻り出せない額ではあると思う。
41 : キミ   2025/10/31 23:08:28 ID:BqLJ5wEx1A
これマジか?だとしたらサイゲ有能だけど

https://x.com/U_M_A_PYOI/status/1984158128720769235
42 : モルモット君   2025/11/01 01:50:49 ID:tUaPTlQVOU
正直者がバカを見る世界になっていくのが辛くてこういうコンテンツで癒やされてんのにこういうことされるとほんま萎えるわ
規模にあってない会社に限定した時点でサイゲとフラスタの繋がりも怪しいもんだわ
43 : キミ   2025/11/01 05:41:46 ID:O3iuGISzzo
>>21
>>ウマ娘とプロセカは運営元が全然違う

プロセカ運営のColorful Paletteもサイバーエージェントの子会社(設立時は孫会社)だからウマ娘運営と近しいよ

※ここから邪推
金にならないフラスタや楽屋花をマネタイズしたいサイバーエージェントが昔から付き合いのあるイベント会社の八咫烏と組んで、八咫烏が作ったFlosta(フラスタ社)を通して利益に還元する仕組みだったんじゃないかな
イベント公式漫画で「Flosta社使うと簡単にフラスタ出せるからやったことない人もぜひ試してね!」って露骨に営業かけてるし、レギュレーションや搬出入見るとFlosta社以外の物はかなり制限かけられてFlosta社に誘導したそうだったし

44 : あなた   2025/11/01 07:12:00 ID:.hXt5KE06o
サイゲの利益のことを考えるともう少し違う方法を探してもいいと思う
(例えば、一部の席のチケット代をかなり高くしたり[1席10万円ぐらいも考えていいと思う]、ギフトを送るにしても運営側で管理しやすいようにデジタル化したりとか)
45 : トレーナーさん   2025/11/01 07:17:21 ID:4TMzUPcWIM
>>44
サイゲの利益を考えたらフラスタやらないのが一番だよ
ただこれは昭和以前から続く興行文化の地続きだしここまで定着してるから無くしたら反感買うしで、ならいっそコントロール出来る形で収益化しようとして失敗したって話
46 : お前   2025/11/01 07:53:24 ID:kRByH2X5oQ
フラスタ込みのチケットを1枚10万で売ったらいいんじゃない?
サイゲ側で総数を決定できるし、優先申し込み券を別のグッズに付けたらそれも売れる
大量の声優動員して負担もデカいライブ関連はもっとボッタくっていいと思う
47 : 大将   2025/11/01 08:29:33 ID:hfS2zNeOXE
>>44
デジタルフラスタねぇ(現実の花でないフラスタ。デジたんのではない)……ゴミも出ないし運営儲かるし、
じゃあなんでみんなやらないの?って考えれば自然とたどり着くんだけど、感覚としてはスパチャに近いよね。要は別モノ
リアルのフラスタは非効率なこと重ねることが真心の表現として成立してるんだけど、
デジタルフラスタは効率的すぎて、ド直球に言うとカネの匂いが強すぎる
最初からそういう文化圏で育った人(vtuber、特に小規模・個人勢のとか)なら抵抗は少なかろうけど

去年一昨年、アイマスのLIVE配信で応援メッセージ入り電子楽屋花(差し入れ)という体裁でを200~400円くらいで販売してたけど、
今年はやってないあたり、小銭でも直接運営に投げたことに満足してグッズ売り上げが低下するみたいな現象とかあったのかもね
48 : トレーナーさん   2025/11/01 10:40:03 ID:e8Cu9Es0w6
>>43
逆じゃないかな?
サイゲームスはそこで儲ける気が無いから雑にフラスタ社に投げたんでしょ。
大型イベントに付随する数千万の仕事というと庶民感覚では大きいように感じるけど利益としてはせいぜい数百万だろうからサイゲームスにとってはわざわざマネタイズを狙いにいくほど美味しい事業ではない。
サイゲームスの最大の収入はやっぱりゲームなのでイベントは収入源というより広告の一種みたいなもんだと思う。
49 : アナタ   2025/11/01 18:56:49 ID:B7f4a1dB66
>>48
SAのがめつさ見るに>>43もかなりあり得そうなんだよな…
50 : トレーナーちゃん   2025/11/02 21:50:11 ID:K4qRpB26X6
ビジネスの構造としてフラスタ社はフラワースタンドを作って納入するというだけの単純なものだ。
フラスタ社にとって「客」とはフラワースタンドの制作を依頼した人であって、客がイベント会場へ持っていく代わりにフラスタ社が配達もやっている。
イベント会場に設置はされるが、フラワースタンドはファンからウマ娘運営に対するお祝い、ギフトなので場所代を払うような筋合いのものでもない。
この構成の中ではフラスタ社が利益を上げてもサイゲームスにそれが流れるような仕組みが見つからない。
サイゲームスがフラワースタンドで収益を上げようとしたのではないかと推論している人はどう考えてそのような考えに至ったのか教えて欲しい。

念のために申し添えておくが私自身はうまむすめしと二次創作を読んでいるライトな消費者なのでどの関係者にも思い入れはなくてなんらかの擁護や批判のつもりはない。
シンプルにそう考える理由がわからなくて気になるってだけ。
>>43 が言う「組んで」って具体的に何?

色々な業者が出入りするより一本化した楽だから特定の業者を推奨 (または限定) するというのは普通のことなので、裏を感じるような要素はないと思うんだけど。
51 : トレーナー君   2025/11/02 21:59:02 ID:xCvPTNL4IQ
>>50
まあ

フラスタ社がイベントに斡旋の営業かける→イベント側は花屋対応の業務負担が減る→フラスタ社は利益ガッポリラッキー

の本来WIN-WINで、イベント会社側に金が流れるというWINはないよな
52 : トレーナーちゃん   2025/11/03 00:18:29 ID:QOxngxJZfU
DMMバヌーシーがラヴズ役の久保田さん宛に出したフラスタも
そのやらかした対象の中に含まれてたって情報を見て
今回の件に対するサイゲの容赦なさに対して納得したわ
53 : アンタ   2025/11/05 18:23:30 ID:y6wGoPbs9Y
そういう肩書がなくてもフラワースタンドを送るのは強火ファンには違いないだろうし、ファンコミュニティで影響力がある人も含まれるだろう。
不満を持たせないようにするのは当然だな。
54 : アンタ   2025/11/07 18:47:38 ID:PvNabfzACU
続報〜AI要約

ウマ娘のライブイベント(おそらく6th EVENTなど)向けに公式が推奨していたフラワースタンド制作会社(株式会社フラスタ)が、突然の事業停止・倒産を発表。多くのファンが注文したフラスタが届かず、返金も未対応の状態に。
公式の対応:被害を受けたファン全員に対し、Cygames(運営)が代わりに全額返金対応を実施。
返金申請フォームを別途用意(記事内にリンクあり)。
株式会社フラスタ以外で注文した分は対象外(ただし公式はフラスタを強く優遇していたため、ほとんどの被害が集中)。
描き下ろしイラストの案内漫画を出していたなど、公式が積極的に推奨していた責任を認め、ケツ拭き対応。

注意点:返金は注文金額全額(送料・手数料含む)。
申請期限や必要書類(注文確認メールなど)の詳細は申請フォーム参照。
カンパ(クラウドファンディング)でフラスタを出していた場合も、個別に返金対応可能。

その他: プロセカ(プロジェクトセカイ)でも同様のトラブルが発生していたが、ウマ娘の方が被害規模が大きく、無条件で運営負担での返金となった模様。

https://umamusume.jp/news/detail?id=2892
55 : お兄ちゃん   2025/11/08 01:01:34 ID:pJH5htYV1k
サイゲって問題が起きても着実と人徳みたいなもの上がってくよな

名前 (空白でランダム表示)
画像 ※JPEG/PNG/GIFのみ。最大サイズ合計: 8MB



画像は3650日で自動削除する
キャラを複数結合する他所様の便利なツールはコチラ
コメント スレをTOPへ (age)

※コメントは15行まで
※画像などのアップロードの近道 : http://imgur.com/
※コメント書き込みの前に利用規約をご確認下さい。

- WebPatio -