50 : トレーナーちゃん   2025/11/02 21:50:11 ID:K4qRpB26X6

ビジネスの構造としてフラスタ社はフラワースタンドを作って納入するというだけの単純なものだ。
フラスタ社にとって「客」とはフラワースタンドの制作を依頼した人であって、客がイベント会場へ持っていく代わりにフラスタ社が配達もやっている。
イベント会場に設置はされるが、フラワースタンドはファンからウマ娘運営に対するお祝い、ギフトなので場所代を払うような筋合いのものでもない。
この構成の中ではフラスタ社が利益を上げてもサイゲームスにそれが流れるような仕組みが見つからない。
サイゲームスがフラワースタンドで収益を上げようとしたのではないかと推論している人はどう考えてそのような考えに至ったのか教えて欲しい。

念のために申し添えておくが私自身はうまむすめしと二次創作を読んでいるライトな消費者なのでどの関係者にも思い入れはなくてなんらかの擁護や批判のつもりはない。
シンプルにそう考える理由がわからなくて気になるってだけ。
>>43 が言う「組んで」って具体的に何?

色々な業者が出入りするより一本化した楽だから特定の業者を推奨 (または限定) するというのは普通のことなので、裏を感じるような要素はないと思うんだけど。