>>27
迅速な対応のためにとりあえずはサイゲームス側で肩代わりする (後でフラスタからサイゲームスへ返済する) という形が常識的な手順だろうね。
さすがにフラスタが全く金を出さないってのはあり得ない。
ただ、フラスタを潰してしまうと現金を回収するのが面倒になったりそもそも回収しそびれるかもしれない。
だから長期に渡った分割払いを認めるとか減額するということはあるかもしれない。
そのへんはフラスタとサイゲームスの間のことだから具体的な協議内容は表に出てこないと思う。
まあフラスタは今回で大きく信用を損なったから大手からは使ってもらえないだろうし、借金を返しながらしょうもない商売をするくらいなら潰したほうが経営者にとっても楽なようにも思えるし、どうなるやろね。