この平面図をご覧ください
地階の東西二辺が地上建屋に比べて5mほど長くなっています
もちろんボイラー室や搬入出スペース、倉庫などもあるでしょうから
地階が広いこと自体はおかしなことではありません
ですがこれを配管図と重ねると……南側に導水管排水管が何本も伸びているのが分かります
これは私の想像ですが、この部分はいくつもの部屋に分かれていて、通常の温泉で言うところの
家族風呂とも呼ぶべきごく少数で利用する浴室が並んでいるのではないかと
……仰る通り、家族風呂は景色を見渡せる場所に配置されることも珍しくありません
ですが、このスペースに景色よりも優先すべき何らかの事情があるとしたら……?